fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

いろいろなこと
8月終わりますねー。。。すみません!。身内にいろいろなことがあって。なかなかブログUPならず。いそがしーい!!でもね、9月。いいですねー収穫の秋。。と言えば、北海道ですねー。うずきます。。。北海道でっかいどう北海道。。必ず言います。北海道に行った時。。


スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:02:09 | Trackback(0) | Comments(0)
ブログUPならず
すみませんブログUPならず。昨日は今日仕事終わりに飲むことがわかっていたのですごいスピーイドでコンピューター前にて写真処理していたので、気が付いたらAM12:00過ぎとほほ。昨日29日、飲んだくれブログUPならず。今日AM3:30更新。。。今日1日なんかいい写真UPできれば。。。。

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 03:25:31 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
今日、仕事で東大宮駅に降りた初めて降りたつもりだったが、何年か前に東大宮の近くに車で撮影に来たことがあり、スタッフを駅まで送り届けたことがあったのを今日駅降りてもわからなかった。しばらく歩いて記憶が戻った。車と電車だと全然違う。。大宮駅と東大宮駅には全然雰囲気は違う。静かな駅で静かな商店街であった。大宮駅と東大宮駅との間に土呂駅がある。なんか変な感じ。。大宮の次が東大宮てな感じがする。。
L1050783.jpgL1050784.jpg




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 20:41:34 | Trackback(0) | Comments(0)
付録BOOK
最近本屋に付録のBOOKがいろいろでている。そんな本を横目でみていたが、買ってしまった。デアゴスティーニ社のハーレーダビッドソン。バイクである。これがまたすごくて金属パーツがリアルな質感でエンジン音、ライトまでが忠実に再現。完成するとけっこうな大きさになる。しかし甘かった、すぐ10号ぐらいで完成すると思いきや、今41号。。。。まだまだつづく。さすが商売うまい!途中で止める訳にいかず、また組み立てる機会をのがし延々積み重ねるだけ。いつ組み立てるかなーと悩んでしまうこのごろ。金額も結構いってしまう。。とほほ。。
L1050777.jpg
L1050776.jpg




テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

さーブログの始まりです。 | 18:54:33 | Trackback(0) | Comments(0)
iphoneその後
「iphoneからブログUPならず。いろいろ調べたが今のところ対応ソフトがでるまで写真のUPが出来ない。残念。。」ここまでihponeより初めて文字を打ってみた。以降PC。なれないので時間がかかる。前文でも書いたが本当いろいろ調べたが、写真UPだめ。アップルに電話したが、できないとのこと。できると思って購入した人がけっこういるみたい。サイトをみても教えてというサイトがある。各ブログの会社が対応するか、個人でブログUP用のソフトを開発するか。てな感じ。個人で開発して500円で販売しても、今なら購入する人がいっぱいいると思う。。儲かるねー絶対に。。ブログ会社に技術を売ってもいいねー。頭のいい人早く作ってー。皆さんの希望。。。iphone用のケースを購入した。なんか外国製で携帯電話ケースみたいな感じ。ベルトにかけられる。ただのケースよりベルトにかけられるものが便利。
L1050768.jpg
L1050771.jpg
L1050772.jpg




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

さーブログの始まりです。 | 18:34:43 | Trackback(0) | Comments(0)
回転寿司
いつも行く回転寿司がある。「もり一」王子駅前にある。行きつけの回転寿司。しぶっしょ。。なんせここは赤い酢飯で、ネタが多く美味しい。出先でいろいろ回転寿司に入るが、ネタによって値段が違い、高い、まずいことが多い。ここは一律。130円だったと思う。王子には行く機会が無い人は春に飛鳥山公園の桜を見に4月に立ち寄ってみては。。桜の名所で有名。近くに卵焼きで有名なお店もある。。
L1050010.jpg


テーマ:寿司 - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 20:27:35 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎と美味しい店
駅舎シリーズがつづく。。今日常陸太田に行ってきた。常陸太田駅で終点。駅前には2005年までは日立電鉄の常北太田駅があった。残念である。撮りそこなってしまった。。
太田駅前は何も無いが、車で5分ぐらいの場所に大きなスーパーと飲食店がある。その中のお店が美味い!!。小さなお店で「阿木山」ちょっとディープなお店。定食各種がある。刺身盛り合せ定食1600円。安く、刺身が新鮮でウニも付く。なんか旅館の盛り合せの感じ。太田市は山側なのに刺身がおいしい。那珂港が近いからかもしれない。。
L1050731.jpgL1050737.jpg常陸太田駅
L1050753.jpg阿木山
L1050751.jpg









テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 22:06:50 | Trackback(0) | Comments(0)
宝塚駅
何を書こうか、そうだ、阪急宝塚駅を紹介していなかった。洋風な感じでシャレている。さすが山の手。いつも宝塚劇場のことばかりで駅舎など知らない人が多いと思う。駅には買い物する所が併設していて便利。また歩いて数分の所に温泉スパと温泉ホテルがありビックリ。もちろんビジネスホテルもある。駅前東京行きのバス停があってこれもまたビックリ。。東京人はなんかホットする。。。宝塚なんか響きいいっすねー。。。
L1050191.jpg阪急宝塚駅
L1050192.jpg写真左ホテル。右ビルスパ
L1050200.jpg楽器のオブジェ
L1050201.jpg東京行きのバス停





テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

駅舎 | 22:13:21 | Trackback(0) | Comments(0)
イタリアン
またまた、イタリアンレストラン。東京。チェーン店でいろいろなところにあるみたい「J's GARDEN」王子神谷店ここのレストランは安くて美味しい。いつも写真のサラダピザを注文する。これを食べに隣町より地下鉄に乗って行く。ほんとどこにでもあるファミリーレストラン的な感じ。実際は店内はお洒落な感じ。いろいろ食べて、ワインフルボトルを入れ2人で5000円ぐらい。いつもどこでも、赤ワインは冷やしてもらう。ワインツーには怒られそうですが、冷えてる方が美味い。それにしてもイタリアン好きである。。自分でもパスタ料理は得意!!
L1050477.jpg
L1050473.jpg
L1050469.jpg




テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 20:27:46 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢9
軽井沢は比較的料金が高いが、ここ「Bread&Butter」は安い!!ピザとスパゲティーの店。
通年やっていて、地元の人が経営しているみたい。地元の人が多い感じ。場所はレイクニューウタウンの入り口にある。とにかく安く食事したい人にはお勧め。レイクニューウタウンは人工湖があり、湖の回りにちょっとしたブティックと最近できたフランス料理店がある。バラ園もありバラが好きな人にはいい感じかもしれない。こんどここのフランス料理を食べてみたい。湖の回りと山の上は別荘地帯になっていて、浅間山荘事件の舞台になったところ。今は山荘は無いが当時事件後の山荘を写真撮影した。どこかに写真があるが。。。どこだろー?もう何十年たっただろうか。。。
L1050562.jpgL1050558.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 21:08:01 | Trackback(0) | Comments(0)
コレクション
版画家田嶋健、前にお話しした田嶋さんのコレクションを紹介。昨年8月に軽井沢での個展を見て、足が止まってしまった。そのときに最初にぞうさんの絵「はなシャワー」を購入。今年6月銀座にて朱色の作品「つるとかめ」を購入。これが大きな版画。そして軽井沢にて、銀座にて注文した、あさま(よる)を購入。3枚コレクションできた。なぜかコレクターになってしまった。家には写真より圧倒的に版画が多い。なぜだろう。いつも写真に接しているので、違う表現方法を好んでいるのかもしれない。なんせ飽きがこないのである。是非、絵を購入してみていいもんですよ。。。あ!!写真もでーすよ!!
L1050479.jpg
L1050506.jpg
L1050512.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:56:41 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
水郡線の常陸大子駅。駅横にデイリーヤマザキがあり待合室にも出入り口があり便利。徒歩10分ぐらいで大子温泉がある。国道118号沿いの道の駅奥久慈だいご でも温泉に入浴可能。道の駅に温泉は珍しい。ここに車を止め車中泊できそうである。。ここからでも袋田の滝は近く。大子と言えばりんご、あゆ、もちろん温泉、袋田の滝と結構遊べる。旅番組によく取り上げられる。駅前にそば屋「華月庵」ようするに立ち食いみたいな感じ。美味い!!安い値段たしか380円だったと思う。手打ちそば。機会があればご賞味あれ。。
L1050667.jpgL1050670.jpg
L1050678.jpgL1050681.jpg




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 23:01:19 | Trackback(0) | Comments(0)
袋田駅
袋田駅。基本的に無人駅で町から委託されて掃除などしていた。丸太小屋で、北海道の釧路駅に似ていた。こちらの駅には自動販売機があった。なぜかほっとする。。駅にはタクシーが1台止まっていた。なんか2台で営業している感じで電車降りた人が並んでいた。。ここから袋田の滝に行くには一番近い。。歩いては1時間ぐらい感じ。。駅前は何も無い。地方に行くと東京の感覚が通じない。東京人は駅前になにかあるだろう、タクシーはいっぱい止まっているだろう。と勝手に想像してしまう。特に観光地の駅は。。。。でも所によって違う。
L1050659.jpgL1050646.jpg
L1050643.jpgL1050664.jpg






テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 21:53:55 | Trackback(0) | Comments(0)
酒蔵
小さな酒蔵にいってみた。「珂北酒造」茨城県久慈郡大子町にある。町より少し離れた静かなところにあった。ギャラリーもやっていて頑張っている感じ。ビックリしたのは、そのギャラリーになんと棟方志功の版画がなにげなく飾ってありびっくり。テーマがなく中継ぎみたいな展示なので、よけいにビックリした。若旦那(たぶん)にたずねたところ、みなさんお聞きになりますとの返事。。たぶん本物かと言うことだろーう。それと酒びんのラベルにもなっている人間国宝の書道家の字。名前を聞いたが忘れた。。こちらのほうが値段的に今は高いとのこと。。昔からの酒蔵はけっこう本物がある。30分ぐらい絵のこと、酒のことを話し込んでしまった。。お薦めの1本を購入2000円なり。本当は棟方志功の版画がほしかった。。。
L1050712.jpg珂北酒造
L1050703.jpgギャラリー
L1050705.jpg棟方志功L1050706.jpgサイン
L1050708.jpg若旦那
L1050721.jpg吟醸










テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 21:30:05 | Trackback(0) | Comments(0)
三文の徳の袋田の滝
今日、朝早くパノラマカメラ、フジ617カメラ持ち袋田の滝めがけて出かけた。早起きは三文の徳と言うようにいい風景に出会った。途中、山が呼吸している。息をしているすごい。昨日大雨が降ったので蒸気で燃えている。ファンタッスティック!!!農道よりパノラマカメラをセット。むーいい。。。そして袋田の滝へ昨日の雨で水の量が多く、濁っていた。滝、川の撮影は雨の後はろくな写真にならない残念。でも奥久慈大子町の森林の温泉、袋田駅、大子駅、やな場(鮎が川にしかけた竹台などにひかかる)そして酒蔵にいってみた。知らない町にいくとわくわくする。むかし学生時代に女子大の文化祭の占いコーナーの女の子にあなたはものすごくこれから旅行しますよ。旅行運があると占ってもらった記憶がある。ぴったしかんかん。。旅行会社の撮影の仕事で北は礼文島南は西表までと、いろいろな仕事で海外にも行った。まだまだ行きたいところはいっぱいある。日本が好きだ!!明日は酒蔵を紹介。後に駅舎紹介しまーす。。
L1050611.jpg山が呼吸
L1050624.jpg袋田の滝
L1050687.jpg森林の温泉
L1050690.jpg裸で撮影
L1050693.jpgやな場
L1050697.jpg大子の鮎1尾350円美味い!!







テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:51:25 | Trackback(0) | Comments(0)
iPhone購入続編
昨日購入したiPhone。買ったのは8GBブラック、16GBはホワイト、ブラックがある。デジタル勉強会の先生方に訪ねたら、ほとんど8GBを購入とのことで自分も8GBに決めた。本体価格69120円本体は一括購入。でもほとんどの人が24回支払いとのこと。迷ったが、月の支払いをおさえたかった。一括購入だと月5360円、24回ローンだと8240円かかるとのこと内訳は基本料980円。インターネット代1695円から5985円。全然使用しない場合は1695円いっぱい使用しても最高金額5985円とのこと。料金改定前は使用無くても5985円だったとのこと。なんだか忘れたが315円と通話料と24回のマイナス1920円で5360円だったと思う。。。計算合うかなー?ようわからん。。
まあこんな感じで月の支払い安い方に決めた。あとなんか留守番機能の料金が最初から付いているので、携帯電話として使用しない場合は、当日でなく次の日に解約できるとのこと。それと基本料プラス980円かかるとのこと。これは通話料が何分あたり半額になるためのお金とのこと。これも後に解約できるとのこと。ようするに自分はインターネット、ブログ、メールのみやりないのでこの留守番機能と基本料プラス980円の通話料半額になるサービスはいらないので、最終的に上記の月5360円とした。。。今日、茨城県の常陸太田市にきた。当然昨日お知らせしたのでiPhoneをもってブログをUPしようとしたが、山奥に入ったので電波届かず。届くところに行ったが、よくわからず断念。ヤフー検索、メール、自身のHP、ブログなど見ることはできたが。。。小さくて文章が打ちづらい。なれが必要。どうやって写真をUPするのか。PCではホルダーに写真を入れ、そのホルダーをセレクトしてブログにUPするが。。。結局自身のPCを持っていたのでアナログ回線でブログUPした。疲れたー。。東京帰ったら、アップルに相談しようと思う。それか銀座のアップルに行って直接指導してもらうかなー
iPhoneでことが済めば、重いPCを持っていかなくて済むので楽。。ただしiPhoneのカメラ当然シャッター音がありうるさい。お店に入って撮影するには目立つ。やはりコンパクトカメラの方がいい。これからどう使うかは本人しだい。使いこなせるかなー?。。
L1050586.jpg
L1050601.jpgフォトジェニックな風景と出会い



さーブログの始まりです。 | 22:00:15 | Trackback(0) | Comments(0)
iPhone購入
今日、8月13日はなんと私の誕生日でごわす。。うーん才になりもうした。。そしてお盆で世間様は田舎に帰り、東京はガラーンとしていて毎年寂しーい!!そんな訳で自分自身の誕生日プレゼントにiPhone購入。地元のSoft Bankに在庫有りとの返事。約1時間の説明を受け新規に購入携帯電話2台持つことになった。電話番号はものすごくいい番号をゲット。。しかし当分はインターネットとメール。そしてブログ更新を目的に使うのであまり電話は必要なし。本体が入っている箱がしっかりしてなかなかいい感じ。すぐに捨てられない。小物入れにしようかなー。説明書が分厚い物があると思いきや無し。簡単な物。むー。。。そのまま本屋にガイドブックを買いに。新しいものは何でも使えるまでに時間がかかる。やっぱり大変。MacのPC持っていない人なんか大変そう。。1日中操作しないとわからない。やるぞー。。明日は外出先よりiPhoneよりプログUP。。。。。予定。できるかなー。
L1050575.jpg


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

さーブログの始まりです。 | 20:52:50 | Trackback(0) | Comments(1)
おいしい軽井沢8
今回、お茶を飲む所を紹介。グルメ通りのラビーン。樹木に囲まれ通りから見にくいが結構昔からある。15年以上ぐらい前から通っている。たんぽぽコーヒーは有名。胃腸にいい。コーヒーより重くなく、さっぱりとした味。ここの店の昼ご飯がとってもいい。花豆ご飯(定食みたいな感じ)今回は昼ご飯がやっていなく残念。。写真で紹介したかった。。釜飯につづいて残念!!グルメ通りはあの有名なフランス料理タムラもありそば屋ありと最近はなかなかいい。ジョンレノンの家族が良く行っていた喫茶店もある。。死ぬ1年前に偶然軽井沢の本屋でジョンレノン夫妻と横並びで立ち読んだ。数センチの距離でビックリした記憶があり、しっかりと写真に撮影した。。小学館、学生援護会が自分に取材きたことがある。今ではいい記念。。そのうちジョンレノンの写真をUPしようと思う!!
L1050555.jpg樹木に囲まれて
L1050551.jpg店内
L1050553.jpgたんぽぽコーヒー





テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 19:39:29 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢7
今回は焼き鳥屋。「とりまる」この店は軽井沢駅前のアウトレットの中にあり、2店舗目としてグルメ通りに一軒家の別荘風として営業。駅前店とは料理の内容が違う。駅前は観光客が多く、グルメ通りは別荘族が多い。ほとんど予約で、最近なかなかとれない。リーズナブルで焼き鳥が美味い!!また大将が愛嬌がとてもよく、いい感じ。白レバは口の中でとろけてしまう絶品、キャベツは高原キャベツでお店オリジナルのピリ辛みそでいただく。癖になる。。今回予約のキャンセルが出たので、座席キープができた。初めてテラスで焼き鳥を食べた。テラスは広く合席無し。いいねー心遣いが。。
オープン当初より足を運んでいて軽井沢に行くとき必ず予約。ほんとは内緒の場所でもある。。。。
L1050526.jpg別荘風落ち着いた店舗
L1050535.jpg別荘風テラス
L1050531.jpg癖になるキャベツ
L1050533.jpg絶品白レバ






おいしい軽井沢 | 19:07:17 | Trackback(0) | Comments(0)
田嶋健の木版画展
軽井沢で田嶋健の木版画展8/8から8/21酢重ギャラリーにて開催。
オープニングパーティーに出席した。田嶋さんとは昨年の個展時偶然見てビビットきてしまって即購入。今年の6月の銀座にて個展時にも購入。今回お願いして浅間山の作品がほしいとお願いしたところ。浅間は難しいと行っていたが、なんと出来上がっていたのでビックリ。即購入。これで3枚コレクションできた。。いいねーアートは。。。田嶋さんは才能ある人。是非機会があったらのぞいてみて。。昨日またまた飲んだくれ。ブログUP出来ず。おいおい自身のコレクションをUPしまーす。。。
L1050504.jpg会場の酢重ギャラリー2F
L1050509.jpg
L1050519.jpg
L1050520.jpg





テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:31:33 | Trackback(0) | Comments(0)
釜飯
横川の釜飯。PM7:00関越道の横川パーキングにて購入しようとしたが売れ切れで無し残念。食べたいと思っていたのでくやしーい!!なんでこんな早い時間帯に。。。昔は横川駅で必ず碓氷峠を上るため特急電車に機関車を連結させるため数分間停車。そのときにホームの売子のおっさんより釜飯とプラスチックのお茶を購入していた。混んでいると発車時刻のベルの音でどきどきしたものである。もっと前は電車の窓より買った記憶がある。昔から弁当の釜の形は変わらない。使用したあと自宅でご飯を炊いたことがある。多分購入した人は一度は経験していると思う。。写真が無いのが残念。。。
L1050495.jpgL1050497.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:07:21 | Trackback(0) | Comments(0)
ホットなラーメン
今日も暑い!!。息が苦しくなる。熊谷では37度とか。納品帰り池袋のビックカメラに寄ってみた。用紙だけ買いにきたが、いろいろな商品があるので欲しくなってしまう。いけないと思い外に。頭くらくら。まぶしい。そうだこんなときラーメンを食べよう!!汗かくときはどーんと汗かこう。。池袋はラーメンの激戦区。豊島区役所別館脇道のラーメン屋「鶏の穴」白鶏ラーメン680円。濃厚の鶏スープ、もっちりした太めのラーメン、肉はもちろん鶏肉。いままで食べたこと無い味。濃厚のわりにはサッパリしている。むー結構美味い。。是非ご賞味あれ。。
L1050464.jpgL1050461.jpg



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:43:07 | Trackback(0) | Comments(0)
暑い日
夏ですねー。暑い。今日、飯田橋に納品に行った帰り見上げると入道雲。いいじゃありませんか。綿飴みたいで、どんどん変化して、人の顔、動物、綿、絵になる。雲の写真集があるがわかる感じ。なにがって心地いい気持ちが。。。。フォトジェニックな2枚。なにげない普通の写真が好きだ!!
L1050455.jpgL1050457.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:32:06 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢6
「おいしい軽井沢」パート6。スーパーマーケット。かぎもとやにつづき軽井沢では外せない。ツルヤ。軽井沢で最大である。品数が多くなぜか男性も多く買い物をしている。オリジナルなジャム・ジース・みそなどがある。私の家ではここのみそを使用している。また、プリンスホテルのパンを売っていて美味しい!!お土産コーナーもあり、そこらへんのお土産屋さんで買うならここのスーパーに行った方がよい。。軽井沢銀座で有名なミカドのモカソフトが出店しているので食べられる。有名人などが必ず買いにくる。行くなら午前中がお薦め。夕方になると混雑する。駐車場はものすごく広く女性でも止めやすい。。
L1050453.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 19:04:23 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢5
どうしても外せない。かぎもとや。まえにも紹介したが、ここは本店。中軽井沢の駅前にある。中に入ると、文化人、著名人などの写真、色紙がある。見ていてなつかしい。バイバス沿いに支店ができる前この本店がものすごく混んでいた。いまでも混む。本当昔は軽井沢にはここしかないぐらいな感じ。。またしても大盛り天ざる1550円を注文。。むー美味しい。
L1050447.jpgL1050443.jpg
L1050444.jpg


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 19:04:50 | Trackback(0) | Comments(0)
星野温泉
星野温泉のトンボの湯に行った。露天風呂がとてもいい。大きな岩に囲まれて広々した露天。ここのホテルもまたいい。星のや2005年にオープン池の回りに宿泊施設があるみたい。一度は泊まってみたい。基本的には2日間の連泊でないと受け付けてもらえない。ここの基本コンセプトがいい。。海外にもいいホテルが多数あるが日本もなかなかいい!!ここの社長は海外でホテル業を勉強し、昔古くさい星野温泉を立て直し大当たり。。今は全国の業績がよろしくないホテルを再建するプロジェクトがあるみたい。。凄いねー。。。
L1050412.jpgL1050416.jpg敷地内のハンモックでお昼ね?




テーマ:旅行情報 - ジャンル:旅行

さーブログの始まりです。 | 23:44:37 | Trackback(1) | Comments(1)
おいしい軽井沢4
今日は打ち合わせがあって軽井沢。後にプリンスホテルでのガーディニング音楽会。初めての体験
天候にも恵まれGood!!。その後、フランス料理のプランデルブ。塩沢グルメ通りの塩沢より。ここがリーズナブルでいい何年ぶりで行ってみた。ソムリエがとてもいい人。8年前からお世話になっている。ここは甘鯛のソテーが美味しい。鱗を立ててかりっと焼いている。必ず注文する。オープン当時は試しに料理して出していただいたので、メニュー載せてとお願いした記憶がある。8月は私の誕生日月。夏大好きである。アクティブに行動。。
L1050314-2.jpg
L1050399.jpg
L1050403.jpg




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 23:09:30 | Trackback(0) | Comments(0)
京都から大阪へ
前日のスタッフと別れ、今日は別件の仕事で一人寂しく、大阪へ逆戻り、でも偶然に2本とも同じ方面で効率がいい。いつもこんな感じの効率になってほしい。京都駅で電車を待っていたらホームにどーんとポストがあるではありませんか。それも街角によくあるやつ。。思わずシャッター。。今回大阪では、なにも大阪らしい食べ物を食べなかったので、前に行ったたこ焼き屋を紹介。わなか大入り本店。花月の横。大阪に行った時時間があれば必ず食べに行く。大阪は何十回と行っていて、くいだおれ人形を前に撮影していてよかった。どーぞ見ておくんなさい。。最後です。。。。
L1050286.jpg
IMG_0708.jpgわなか大入り本店
IMG_0628.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:29:06 | Trackback(0) | Comments(0)