fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

お土産ストリート
東尋坊はすごかったが、観光地に行くと別の楽しみがある。それは必ずといっていいほど。お土産ストリートがあり、帰りに見て回り食したりする。解禁の越前かにがずらりと並んでいた。そこそこの値段である。ストリートの中の「やまに」というお店に入ってみた。ここはTV取材をけっこう受けている店。やはり海近くだと。さざえ、つぼ焼き、えびなど焼いているとにおいでついつい入ってしまう。におい恐るべし。。。写真の岩場は東尋坊で一番の海面より高さがある名ポイント。
L1060983.jpgL1060989.jpgL1060988.jpgL1070051.jpgL1070047.jpgL1070014.jpg


スポンサーサイト



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 21:47:17 | Trackback(0) | Comments(0)
よー元気か!
今、福井に来ている。大学時代の友人と2人で福井の友人に会いに行こうと先日2人で飲んだときに決定。即実行。また福井の友人も金沢に転勤になっている友人に即連絡、4人が福井で合流。東尋坊見学。一度きたいと思っていた場所。今回飲んだくれ状態が予測できるのでちゃんとしたカメラを持たず今回はロケハンだーと自分に言い聞かせ観光。すごい断崖、岩。しびれるねーでも寒い。今度季節のいい時期に車でこようと決めた。その後永平寺。見学ひとまずここまでブログUP。。まだまだ写真UPしますよ。飲む前に。。。夕方金沢の友人と合流。解禁された越前かにを食べに行き。メスが美味しいとのこと。オスは大きいが贈答用で、見栄えはいいが味は劣るとのこと。地元の人間はメスしか買わないと言っていた。もちろん両方食した。友人は今やそれぞれ取締役、部長、支店長そしてカメラ小僧と人生いろいろ。。。。島倉千恵子状態。でも性格変わらないねー会うの何年ぶりだろー。またしても次の店。地元の人間がいると助かるし心強い。まだまだつづく飲んだくれ友。途中飲み屋にて
L1070030.jpgL1070026.jpgL1070116.jpgL1070155.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 16:15:43 | Trackback(0) | Comments(1)
トランシーバー
よく撮影にトランシーバーを使っていた。ロングカットで声が届かないときにハンディーマイクを人物の洋服の中、カバンの中などに仕込んで指示を出していた。今はほとんど使わなくなって壁にかけてある。携帯電話で済むこともあるが、やはりつなぎっぱなしはトランシーバーがいい。今のトランシーバーはかなり小型になり軽量。
L1060976.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:52:39 | Trackback(0) | Comments(0)
ポスター展
またまたパーティー。ほんといろいろなところに顔を出す。好きなんでごわす。今日は毎年やっている「地球はともだちポスター展」光村印刷のギャラリー。これがまたすごい。それそれのイラストレーター、アートディレクターなどが地球規模で表現している。そのまま企業のポスターになってしまうほど力量。是非ご覧下さい。またまた飲んだくれ。。期間光村印刷本社11/27から12/5まで。インターネットにて調べてね。。
L1060970.jpgL1060972.jpg作家2人。写真右の人作品中央


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:42:55 | Trackback(0) | Comments(0)
珍しい写真集
巨匠アベドンの現場写真。珍しいです。写真家の撮影現場VTRだとメイキングビデオとでもいいますか。。Deardorffカメラでアシスタント3人あの有名なポートレートを撮影している。この写真集をみるとどんな感じで撮影しているかよーくわかる。スタジオで撮影していると思ったが野外で撮影しているんですねー。それも照明無し光をコントロールしている。自分と同じであったことに感激。暗室も載っていて細かく指示している様子がわかる。この写真集はニューヨークで見つけたが日本でも売っているみたい。是非Deardorffファンは見てね。。。
L1060949.jpg
L1060947.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 18:03:26 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
京浜急行本線の金沢文庫。なんか知的な駅名ですねー。一度聞いたら忘れない。なんか武将の邸宅に武家の文庫を作ったそうである。ようするに私設図書館。日本の初期の私設図書館として位置づけられているとか。この由来からの駅名やっぱり知的です。品川から特急に乗ると結構近く感じる。横浜の先ですが。。。改札前にはお茶が飲めるパン屋、ケンタッキー、そば屋、花屋などがあり待ち合わせには便利。駅前にはバスターミナルがある。金沢文庫へ行って文庫でも読もう。。。
L1060901.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 18:25:41 | Trackback(0) | Comments(0)
横浜ディープな店
昨日、またしても飲んだくれ、家着0:04ブログUPならず。残念!!お世話になった人のお墓参りの帰り、ちょっとお清めのつもりで、居酒屋へ。ほぼ3人で焼酎ボトル3本。飲んだくれ。3時間ぐらい飲み食い。「さあー帰りましょ」と駅へ。む。。帰るの、ともう一件懲りない面々。横浜駅西口のすぐ横。ありますねーディープなストリート。ぞくぞくしますねー。その中の「おみよ」に入ってみました。おかあさんじゃなくておばあさん、御年83才が切り盛り。すごいねー。浜っ子気質のちゃきちゃき。おしぼりを鍋上で温めていた。渋い!!思わずシッター。。若い常連さんの男性、女子大生も入ってきて、ばばあーまた来たよとご挨拶。年の功でなんのその。和気あいあい。嫌いなお客はお断り。われわれは入れてもらった。また行ってみたい。今度行くまでお元気で。。。
L1060936.jpgL1060935.jpgL1060934.jpgL1060940.jpgL1060942.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 20:04:29 | Trackback(0) | Comments(0)
Mac用インナーケース
新MacBook用インナーケースを探していたら、MacのHPストアーにイタリアのトゥッカーノ社のMB13インチ用のインナーケースが目に止まり、製品の詳細、レビューも読み、お薦め度も見て、これはいいと思い。注文しようとが、在庫が無いので日数が結構かかるとのことで銀座のMacに行って買ってきた。初めて最上階の4Fに入った。結構商品が置いてあるんだなーと感心。またPCもいじり放題でなかなかいい。銀座での暇つぶしにはもってこいである。お目当ての商品を買ってさっそくMacを入れてみたが、旧MacBooK用に作られているので新Macではだぶつき感がある。Macの人に聞いたが大丈夫ですと言っていた。それはただ入りますとのことだった感じ。でもさすがイタリアデザイン、チャックはものすごくスムーズ、内側はMacを傷付かないようになっている。前に日本製を使っていたが全然違うのにビックリ。さすが高いだけある。今新しいMacBook用のアクセサリー類は旧Mac用なので買うとき注意が必要かも
L1060893.jpg
L1060894.jpg
L1060897.jpg



テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

さーブログの始まりです。 | 19:44:41 | Trackback(0) | Comments(0)
ミニカー
ミニカーが好きで何台かある。その中でボルボのワゴンが好きで、珍しいボルボ760ステーションワゴン。自身は940に乗っているので、940を探したが無い。760と940は同じ形なので手に入れた。この760ミニカーも探してもほとんど無い。メイドイン、イタリーである。240はあるが940はなぜ無いのだろー。人気がないのかなー。写真は850.240.760。最近実車240がとても人気で古い車をリストアしてお洒落な人が乗っている。価格も古い割には高い。男は結構自分の愛車のミニカーが欲しくなるもんである。。。。
L1060883.jpgL1060888.jpg



テーマ:コレクション - ジャンル:趣味・実用

さーブログの始まりです。 | 18:38:23 | Trackback(0) | Comments(1)
写真展
オリンパスギャラリーで伝統工芸職人写真展の今日オープニングパーティーあった知り合いの写真家達が台東区の職人を撮影。それぞれ違った視点でとらえているが全体的に統一感がありさすがだねーと感心。職人を撮影する前に酒を酌み交わしたとのこと。そうだよねー酒で緊張感とれるよねー別の意味で。。職人さんもきていて盛り上がったが、自身が風邪で絶不調。途中で退散。残念。無念。。でも今日ボジョレーヌーボー解禁日。せっかくなのでちゃんと赤ワインを頂く。風邪薬にアルコールはさすがヤバイ。
L1060859.jpgL1060868.jpgL1060860.jpgL1060864.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:32:19 | Trackback(0) | Comments(0)
なつかしい
なつかしい駄菓子。あんこ玉。子供の頃駄菓子屋で、一つ10円ぐらいであんこ玉を買った記憶がある。当たり外れがあり、当たるともう一つもらえた。今は、一箱買える。大人買いと言う感じ。でも安い。久々に食べたがなかなか美味しい。これ、ちゃんとしたお皿に盛ってお客に出してもいいのでは。きなこは体にいいし、甘さはひかえめで、癖になる味。。いつまでも駄菓子を作りつづけてほしい。
L1060823.jpg


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:33:38 | Trackback(0) | Comments(0)
8×10現像
今日、喉が痛い。風邪引いたかなー。1日中水を使用していたので冷えたかなー。8×10FILM20枚現像。タンクはJOBO。ピストルタンク5枚用と4枚用があり使い分けている。このタンクは500mlぐらいで8×10FILM5枚一気に現像できる。皿現像より楽で、効率が良い。現像機はJOBO CPA2 Personal Processor 。回転しながら現像する。温度管理もできて非常にいい。一番やっかいなのが水洗。8×10なので効率よく水洗しないとむらができる。バットに入れっぱなしでは傷も付く。写真には写っていないが、FILM現像ホルダーにはさみ、特注の水洗器で水洗している。先日IKEAで買ったクリップ噛みが強くなかなかいい。
L1060850.jpg
L1060849.jpg
L1060847.jpg



テーマ:自家現像 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 16:35:16 | Trackback(0) | Comments(0)
あー上野駅
あー上野駅。。昔から上野駅にはドラマがありますねー。東北新幹線ができる前は北の人は必ず上野駅に降りたものである。電車は終点。ホームの終点は、大きなバネがあり、かなりのスピードで突っ込んでもいいような強度になっているんですねー。すごい。。ここに立つとこの線路が青森まで続いているんだと思ってしまう。こんどのんびりと列車の旅でもしてみたい。寝台列車はもう何十年乗っていない。乗りたいねー。。昔、鈍行列車を乗り継ぎながらSLを撮影していたが今は鈍行に乗る体力、気力が無い。ついつい撮影には車を使ってしまう。今期は真冬の津軽半島を見にいこうかなー。。。ストーブ列車にスルメかー。。。。
L1060805.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:38:45 | Trackback(0) | Comments(0)
ホットドック
今日、また西船橋のIKEAに行ってきた。日曜日なので周辺道路が大渋滞。ららぽーとも近いので帰りも大渋滞。お店もものすごーく混んでいた。広いお店なので目が疲れる。商品が安いのでついつい買ってしまう。いい商品見つけましたよ。FILM現像時の乾燥する時のクリップ。本当はカーテンクリップであるが8×10FILM用に使える。24個入って499円。
ここのホットドックが美味い!!飲み物セットで180円飲み物は飲み放題。ホットドックには自分でケチャップ、マスタード、ピクルス、ポテトチップスをトッピング。このピクルスが美味い。ホットドックだけなら100円。5本食べても500円。食べられるねー。この美味さは。。
L1060841.jpgL1060839.jpg



テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 23:33:27 | Trackback(0) | Comments(0)
今日決勝戦
今日、全国高校サッカー選手権東京都大会。国学院久我山と駒沢大決勝。北区西が丘サッカー場。車で行ったが、会場には関係者以外駐車禁止。会場周辺の駐車場を探しうろうろ30分も探したがどこもいっぱい。こりゃーまいった。しょうがない、いったん自宅に戻り車を置いてふたたび西が丘へ。結局赤羽駅よりタクシー800円也。前半は見られず、後半戦より観戦。いいねー1対0久我山が勝っている。久我山を応援している。息子が元サッカー部。現役時代はサッカー部のお父さん、お母さん達といつも会場にて応援していた。子供も青春、親達も青春。その時の父母とは今でもお付き合いがある。命名久我山会美食倶楽部である。。今日も現役ご父兄が興奮。懐かしーい興奮が。。昔自分もかなり興奮しながらビールを飲んでいた。そのときの懐かしい思い出がある。韓国で久我山がアジア大会に出場したとき。一人で応援に行ったのである。いろいろ手配したが飛行機チケットがとれなくキャンセル待ちの予約を入れた。どうせ無理だろーとフライトの前日飲んだくれていて夜10:00ぐらいに飲み屋にいるときにJALより電話。「明日チケットとれましたがいかがなさいますか」とのこと。思わず行きます。こりゃ大変酔っぱらっている場合でない。夜中に帰り準備。次の日車で成田へ。二日酔いで気持ち悪い。途中で駐車場を予約。韓国に着いたがなにも予約していない。何とかなるだろーと腹をくくる。飛行場より高速バスに乗りチョンジュという地方都市へ。どこに着くかはわからず運転手に聞きホテルの敷地に着くよとのことでひとまず安心。そこのホテルを予約。会場へと急いで行った。会期3日間中2日目。まだ選手が来ていないので待っていたが1時間位待ってもこない。不安になり会場の事務所に尋ねたら昨日からの韓国は記録的な雨でグランドの状態が悪く企業のグランドに変更になったとのこと。困っていたらその人が自分の車で変更会場まで連れて行ってくれた。感謝感謝。よーし応援するぞーと思いきや、もう日本久我山は終了帰ったあと。えっ!残り韓国での試合明日1日のみ。これを見逃したら何の為に来たのかわからない。タクシーをひろい久我山の泊まっているホテルに行き日本事務局スタッフに明日の会場の確認。必死である。もう報道カメラマンである。。。夕食を食べに町へ出かけ偶然にも監督、コーチ、子供達選手にバッタリ合い。みな目が点状態。なんでここに居るの状態でビックリ。。監督に再度明日の会場を確認。翌日やっとこ試合観戦。広い会場の日本応援席にはただ1人。それでもめげず応援。息子が出場、カメラを構えたが涙でファインダーがわからない。感無量。。。試合終了後久我山のチャターバスを見送り自分もホテルに。翌日、高速バスでソウルへ。ロッテホテルに行ったが満室で断られてホテルの出口で名カメラマン、アラーキーと合った。写真集作成のためソウルを取材していたみたい。のちにそのときの写真集を買った大雨の韓国が写しだされていた。ロッテホテルの隣の安いビジネスホテルに価格交渉で少し安くしてもらい部屋をキープ。夜、一人寂しく焼き肉屋へ。翌日地下鉄にて飛行場へ。ここでも久我山ご一同様と会う先方がビックリ。同じ飛行機で帰国。また同じ便にてチャゲ&アスカとも一緒。すごい3泊4日であったので今でも鮮明に記憶が残っている。まだまだ細かい面白い話があるが長くなるので。。。今日の決勝は結局1-0で久我山が勝利。今の久我山のキャッチフレーズは「美しく勝て」いい言葉だねー。聖地国立に9年ぶりに出場とのこと。頑張れ久我山!!
IMG_0071.jpgIMG_0087.jpgIMG_0093.jpgIMG_0104.jpgIMG_0109.jpgIMG_0117.jpg



テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

さーブログの始まりです。 | 18:11:42 | Trackback(0) | Comments(0)
専門街
久々に料理道具専門街でおなじみの合羽橋にいってきた。道路をはさんで両側にびっしり専門店がある。ものすごい数で何メートルもある。全部見るのにたぶん半日はかかる。ここにくると何でも揃ってしまう。でも昔、ある人が言っていた言葉を思い出す。それは高級な食を載せるのには、高級な器でないとだめと言っていた。パンフレットの撮影での話。合羽橋で買ってきた器で撮影していたら、スポンサーにNGをだされ慌てて高級な器、作家ものを探したとのこと。(合羽橋は生活食器)なるほどねーと感心した思い出がある。。商店街の中程にかっぱ河太郎に出くわした。商売繁盛の像である金色に輝いて凛として立っていた。。今回面白いキーホルダー発見。うめぼしであるリアルに作られていたので思わずゲット600円。うめぼし大好き人間にはもってこいである。
L1060809.jpg
L1060819.jpg
L1060834.jpg


テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報

さーブログの始まりです。 | 19:51:08 | Trackback(0) | Comments(0)
禁煙後
2000年より禁煙。今はタバコは吸いたくない。最初は止めるつもりは無く、年末に吸いすぎたので、ちょっと肺を休憩させようと2000年1月1日に禁煙した。当然なんの気負いも無く、机の前にはタバコとライター。なんだかんだで1日、2日、3日とたち4日位から吸うのがもったいなくなり、3日間もタバコを吸っていないことに自分自身ビックリ。だんだん日数が増えて行くと肺を休憩が禁煙に変わった。ここで吸うと今までの禁煙がなんだったんだろうと思う気持ちが強くなり、完全に禁煙状態。飲み屋に行くとさすが吸いたくなり、友人の頭をしきりに叩き、「お前!!吸うんじゃないよー」と我慢。友人の煙を吸い込む。禁煙してから8年もう吸いたくない。煙が嫌いである。昔はタバコ大好き人間、禁煙した人の話を聞くと、どうせタバコがあまり吸っていない人だろーと思いだからできたんだと思っていた。禁煙してからは、ライターがいらない。でも捨てるわけにはいかず今でも持っている。出して写真に撮ってみた。気に入った喫茶店のマッチは30年以上の物。高級ライターは売った。今思うと、いつでも自身のタバコとライターを置き、ちょっと肺を休憩と思ったことが良かった。それと年号が2000年と区切りがいいのも良かった気がする。これから禁煙する人は2010年がいいと思う。来年1年どんどん吸って、2010年に肺を休憩させれば。。。。
L1060764.jpg



テーマ:禁煙・タバコ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

さーブログの始まりです。 | 19:13:19 | Trackback(0) | Comments(0)
落札
前に書いたが「ひとつぼ展」30回記念展である。銀座のガーディアン・ガーデンにて164名の作家がはがきサイズの写真をオークション式に売っていたときに落札価格を提示したのが落札できた。紫色でフォトグラムである。フォトグラムとは写真機を使わず、印画紙の上に物を置いて光に当てる表現方法である。作家はギャラリーバー26日の月オーナーで写真作家の笹山明日香さん。前に写真UPした。写真に対してものすごくエネルギッシュな人。機会があればいろいろな所で発表しているので写真を見てね。
L1060761.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:13:15 | Trackback(0) | Comments(0)
アートの本質
村上隆の芸術起業論と小山登美夫のその絵いくらの2冊。小山さんは村上隆を最初に世に出した人。なかなかためになる。アートの考え方、売り方、ギャラリーのこと、オークションのことなどおもしろい。自分の気に入った物を買うことが大切とのこと。ほんとだよねー。自分は好きな絵の前で酒を飲む。いいもんである。本を読むとギャラリー巡りしたくなりますよ。高い絵ばかりでないですよ。若い新人の絵なんか面白く手頃です。詳しい本の内容は買ってみて下さいね。
L1060754.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:22:23 | Trackback(0) | Comments(0)
カレンダー展
カレンダー展の今日は初日。オープニングパーティーがある。知り合いが参加している。毎年やっていて12人のデザイナーがそれぞれ作っている。自分の好きな作品の組み合わせで購入できる。例えばひと月づつ各1枚を12人の作品を組み合わせて1年分のカレンダーとしてもいい。売り上げは社会福祉事業に寄付。何年も続けているすごいパワーだねー。。写真はのちほどUPします。飲んだくれ無いようにしよーと。。帰ってきました。午前様前に盛り上がりましたねー。二次会の飲み屋のお姉さんがとても明るくいい感じ。展示会は銀座アートスペースでやっています。11/10から11/16まで。飲み屋は豚の大地です。ガード下。。。
L1060744.jpgL1060750.jpg浜野氏作品
L1060752.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:06:37 | Trackback(0) | Comments(0)
便利なUSBコネクター
イーモバイルDO2HWをPCに接続するときに付属のケーブルでつなぐと、垂れ下がってしまい非常に不便。そこで、みなさんがサンワサプライのUSBコネクターを買って接続しているとのことで、調べたが、ジョイント部分が柔らかいので、DO2HWが垂直に止まらないので、止まるように改造して使用しているとのこと。買おうと思ったが考え直すことにした。他社製はないものかと探してたらありましたねー。エムアイビー社製の2本セット。1780円。ジョイント部分が固く垂直に立ちました。ただし途中の角度では無理。ものすごくジョイントを固くするには改造が必要かも。でも自分はこれでいい。。ちなみにこの商品量販店では置いていないみたい。Amazonにて購入。
L1060733.jpgL1060737.jpg


テーマ:パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル:コンピュータ

さーブログの始まりです。 | 16:25:43 | Trackback(0) | Comments(0)
発表会
今日キヤノンのEOS5D Mark2の新製品発表会に行ってきた。場所は品川インターシティー内のキヤノン。中庭の紅葉が見頃。今度の5Dはなかなかいい。画素数が倍近くに上がった2110万画素と各レンズのピント調整がレンズごとに調整が可能。これが一番いい。レンズによってピン合わせが、それぞれ違うし、使っているうちに精度が悪くなるのでキヤノンに持っていって調整してもらっていたが、それをBODY側で調整してしまう機能。いいねー。ビデオはちょっとピン送りが面倒。報道的にとっさに動く絵を撮りたい場合いいかも。新5Dは買いですねー。
最後に手土産。各カタログと十文字美信さん石橋睦美さん米美知子さんのプリントとCDそれとプロ会員はカメラケースをもらってきた。
L1060723.jpg
L1060724.jpg
L1060728.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 16:30:10 | Trackback(0) | Comments(0)
現像
久々にFILM現像をした。5本。温度調整などで結構時間がかかった。もう何十年も現像をやっていると、感がすぐに戻る。でも疲れるねー。でもでも上がりを見ると疲れが飛んでしまう。コンピューターには無いアナログのよさがある。FILM現像は失敗が許されない。プリントの良し悪しが現像で決まる。この緊張感がいい。。現像タンクはマスコ 現像液はD76どんなFILMでもD76で現像している。写真に写っているゴムのトンカチは気泡を取り除くのに使用。ふたを外すときにマスコは木のトンカチが必ず必要。
L1060710.jpgL1060714.jpgL1060716.jpgL1060721.jpg



テーマ:自家現像 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:56:23 | Trackback(0) | Comments(0)
季節限定水羊かん
有限会社えがわの水羊かん。限定品。水羊かんは夏に食べるイメージであるが、福井は冬に食べる習慣で11/1より3/31までの季節限定品。これが美味い!!黒砂糖で甘さ控えめで柔らかくみずみずしく絶品である。全国菓子博覧会などでいろいろ受賞している。なんせすごい水羊かん。是非、ご賞味あれ。とりこになりますよ。
L1060690.jpgL1060693.jpg


テーマ:お取り寄せグルメ - ジャンル:グルメ

美味しい通販 | 21:39:01 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
東京有楽町の駅。中央口出て横に全国で売り上げナンバーワンの吉野家がある。駅前は新しくなってひろびろとしたスペースがある。いろいろな出口があるが、中央口が雰囲気があっていい感じで好きである。フランク永井の名曲、「有楽町であいましょーう」で有名な駅。先日お亡くなりましたねー残念。ところで今日、アメリカの大統領が決まりましたねー。オバマ氏に。。凄いUSAは盛り上がっているみたいですねー。歴史的な場面に立ち会ってみたいですねー。。。
L1060502.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 18:04:33 | Trackback(0) | Comments(0)
iphoneその後2
8月より使用しだして思ったことは、インターネット、メールを見るのは、素晴らしくいい。メールは添付書類が見られるので助かる。でも文書を打つのは慣れが必要。音楽、ビデオを見るのもいい。ソフトもいろいろ出てきて楽しめる。ただしまだブログにUPできるソフトが無い。残念である。ここさえクリアーになればいいんですがねー。。付属のコードで毎日充電するのが面倒なので最近充電スタンドを買った。裏にスピーカージャックがあり外部スピーカーに接続できるので便利。使いこなしている人はほんと使いこなしている。残念なのは電波状態がちょっと弱い感じがする。
L1060667.jpgL1060671.jpg


テーマ:iPhone 3G - ジャンル:携帯電話・PHS

さーブログの始まりです。 | 20:27:24 | Trackback(0) | Comments(0)
大鳥神社
東京目黒区にある大鳥神社。結構古く有名な神社。歴史ある酉の市は浅草と同じ位。今年は11/5・17・29。にぎやかになるみたい。なんか下町ぽいくていいですねー。よく仕事で前を車で通っていたが、初めて中に入って見た。。こじんまりした神社だなーと第一印象。そう言えば。ミュージシャン谷村新司が神社フェチと自分でTVで言っていた。回りが騒がしいが神社に入ると別世界の空気感がありますねー。なんかわかる感じ。。。
L1060612.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 15:46:54 | Trackback(0) | Comments(0)
写真展最終日
11/2にて「3000円で写真売りましょ!買いましょ!展」を東京目黒のギャラリーコスモにて終了しました。なんか大盛況で大成功したみたいです。朝日新聞にも取り上げられてました。今日は最後に出品者同士の写真交換会で、横木さんと交換してもらいました。結局購入したのが6枚(初日に行って買った)交換ともらったのが2枚合計8枚の写真が手に入りました。これから額に入れるの楽しみです。次回もある感じです。興味ある方は是非参加してね。。自分の写真は1枚売れました。Sさんありがとうございました。。
L1060685.jpgL1060648.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:36:33 | Trackback(0) | Comments(0)
写真学校時代
今日ね写真学校の交友会に参加した。初めてである。写真の専門学校を卒業して、校舎が移転して初めて人に誘われて行ってみた。やはり、自分が卒業した校舎でないのでピントこない、でもねそこはなんのその。2次会へとみなさん参加。。一番年下が自分であったのが残念。。
もっと若い人に参加して先輩とバカをやってほしい。。今日はまじめに電車があるうちに帰ってきてブログUP。でも懐かしかった。主催者に許可してもらいブログUP。。。。年取ると過去が懐かしい!!
今日から11月1日ブログ今月はパーフェクトでUPしたい。。飲んだくれ無いように!!

L1060674.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:03:03 | Trackback(0) | Comments(0)