投稿日:2009-02-23 Mon
今日読売新聞の夕刊にアカデミー賞受賞。「おくりびと」がトップ一面ですよ。ビックリしましたねー。読売新聞がトップにもってくると賞の重みがよけいひしひしと伝わってくる。最近映画を見ていないので是非是非みてみたい。身内の死を経験した人には納棺の時の厳粛なる空気感がわかるので映画を見ることによってよりいっそう間の空気を読める感じがする。必ずこの世から肉体が無くなるとき別れの儀があり肉体に別れを告げる。そんな時の為の美学に感謝するが日が経つにつれ忘れて行き過去の思い出だけが残る。「死の美学おくりびと」このように呼ばせてもらう。。この映画は家でゆっくり一人でお酒を飲みながら鑑賞したい。。
投稿日:2009-02-22 Sun
今日天気がよく暖かかったので、久々に愛車を洗車場にて自分で洗車。天気がいいとぞくぞくと洗車にくる。車がきれいになると気持ちいいもんである。そんな中車を大切にしている人は磨きに一生懸命で車、命と言う感じでエンジン音もすばらしい。近くにカーショップがあるので初めてそこの店に行って見た。男は好きですねーカーショップ屋が。うろうろしているうちになんか買ってしまう。ショップ敷地内にある快洗隊という洗車だけのプロショップがあったのでのぞいたのが運のつき、外は自分で洗車したが、車内はやっていない。前から天井の汚れが気になっていたので聞いてみたら試しにちょっと落としてみましょうかと店員。汚れが落ちる。むーどうしよう。結局天井洗車のみお願いすることに。待つこと2時間9000円也。またまた店内をうろうろ。冬用タイヤラックを購入してしまった。天井洗車9000円は高かったが前から気になっていたのでサッパリした感じでよかった。


投稿日:2009-02-18 Wed
池袋の第一インHの地下にやきとり串政がある。リーズナブルでけっこう美味しい焼き鳥だった。焼き鳥屋でレバーと皮を食べるとそこの焼き鳥屋の良し悪しがわかる。ここはいけていた。注文してから焼き鳥が出てくるまでどこの店も時間がかかるがここの店は待つ間のつまみとして早出し小鉢メニューがある。おから、ひじき、きんぴら1つ250円。けっこう量があるのでいい。ここの人気の塩もつは美味しかった。店の雰囲気は女性グループもいたので落ち着ける感じ。仕切りの部屋があり新年会忘年会でも使えそうである。店員さんが笑顔でなかなかいい感じ。




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-02-17 Tue
昨日、名編集長と飲んだくれ。プログUPならず残念。食事の後にもう一件となり探し歩いていたら偶然にも韓国料理店に入ることに。食事の後に韓国料理である。。。飲むだけでもいいよと店長の一言と人柄で入店。お店は手作り韓国料理「韓太郎」値段はリーズナブル。つまみとしてキムチセットとチヂミとサラダを注文それぞれが美味しかった。キムチは本場韓国の味。まろやかで甘く辛い。韓国の人が来ていたので本場の味と思った。隣の豚焼きも美味しそうだったので今度食したい。お店は昨年4月にオープンしたとのこと。味もいいが店長の人柄もいい。満足する店である。さすが飲んだくれの2人嗅覚が働く。場所は池袋東口大戸屋の近く。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-02-15 Sun
知人の紹介で銀座で島根県松江の郷土料理店「皆美」にいってきた。銀座のわりにはとてもリーズナブル。店内はとても落ち着きのある雰囲気。これぞ大人の食事場所。個室もありゆっくり、ゆったりと会話できる。人を連れて行くのにいい感じなので。この店を覚えていて損はない。料理は土日限定でコースが安く設定している。写真の料理は名前は忘れたがなんとか弁当でたしか三千円台。のちに天ぷら、デザートがつく。ここは鯛めし(お茶づけ)が有名らしい。これも食した。お茶漬けの具として鯛などがそぼろとして出てきてご飯の上に適量かけ鯛のだしでいただく。ちょっとびっくりしたので写真撮るの忘れてしまった。日本酒七冠馬という日本酒が美味い。飲んでべとつき感無し、さっぱりとした辛口。好きですねー聞いたら当然島根県産。こんど購入してみよう。焼酎も当然島根。ネーミングがいい。「あんぽんたん」麦、飲みやすい。ボトルキープもできるのでうれしい。うめぼしを頼んだがこのうめぼし絶品。塩っぱくなく酸っぱいのであるそれも強烈に。ちゃんと梅の味もあり唸ってしまった。これは和歌山産とのこと。1つのテーブルに一人の仲居さんが担当してくれるのでサービスがとてもいい。今度またお願いした。お薦めであるこの店。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-02-14 Sat
ズバリ今、版画家田嶋健の個展が銀座77ギャラリーで開催中。今日行ってきました。本人もいて会話が出来よかったです。奥様とお会いできなかったのが残念ですが、今年も軽井沢の個展を楽しみにしております。さて作品ですが、2点の新作と2点の作品が気になりましたが今回は見送りました。。再度お会いしたおりにと思っています。2/20まで開催していますので興味ある方は是非見て下され。。。本当版画は面白い。。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
投稿日:2009-02-11 Wed
またまた今日、東京巣鴨にある高岩寺のとげぬき地蔵へいってきた。正月とくらべるとすいてはいたが相変わらずお年寄りが多い。ここのとげぬき地蔵をたわしで洗うとご利益があると言われているのでいつも並んでいる。前にも書いたがすぐ横に古奈屋(カレーうどん)本店がありここもまたいつも並んでいる。今日は食するのは諦めた。商店街を歩くと塩大福でよくTVなどにでるすがも園がありひさびさに塩大福を購入。字のごとくしょっぱ甘である。カメラを持って歩くと面白いよ。。。





テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-02-08 Sun
今日何を書こう。。毎日UPしているとなかなか大変である。4月で1年頑張るぞー。。。先日作家よりはがきが届いた。版画家の田嶋健の作品展が銀座77galleryで2.9から2.20まで開催される。必ず作品を見るようにしている。なかなか評判がいい作家である。今回は生き物シリーズ的な感じだと思う。楽しみである。14日に見に行こうと思っている。どうぞ興味ある方はみてね。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
投稿日:2009-02-07 Sat
焚火の会、札幌ファイアープレイス。遊びを徹底的にやる精神。すばらしい!!自身も入会している。この会のオリジナル公認グッツが発売された。8×10のカメラで会のシンボル的アニーズハウス&バーのモノクロプリント。撮影Kidでサイン付き。残り4枚一般1200円。会の活動を収録した感動のDVD一般1200円である。興味ある人は買ってね!

テーマ:札幌/北海道の地域ネタ - ジャンル:地域情報
投稿日:2009-02-06 Fri
キヤノンよりサポート情報の通知が届いた。EOS5Dのミラーが外れてしまい、ファインダー画像が確認できないとのことが報告されたとのこと。前に違うカメラで撮影しているときに外れたことがあるのですぐにキヤノンに持っていた。ミラーの両サイドの爪を強化するとのこと。もちろん無料補強修理であるでも10日間位かかってしまう。実際撮影中に外れると一瞬何がなんだかよくわからなくなる。ファインダーが見えなくなり、ガラスの音がするのである。レンズを外すとミラーがポトリと落ちてくる。すぐにサブカメラで撮影した。FILMカメラは爪でミラーを押さえているが、今は接着剤がメインで押さえられているとのこと。本当恐怖。。
△ PAGE UP