fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

飲んだくれ懇親会
今、那須に来ている。写真家仲間の懇親会参加である。昨日スノータイヤに変えて来たが那須の道路も雪が無い。今年は暖かい冬である。宿泊は那須御用邸の横のラフォーレ那須。写真家仲間はスキーに朝から行っているが自分はスキーはもうやらないので(小さい時からやっていたがうまくならないのでやめた)温泉、飲んだくれだけでやって来た。これからスキーメンバーと飲んだくれが始まる。。。。2月のフィナーレ!
L1080378.jpg



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 16:48:31 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
先日の写真展会場の小田急線代々木上原駅南口。高架駅である。静かでシンプルな感じ。周辺には著名人の自宅、タレントの事務所があり何回か降りた駅である。ところで今日雪降りましたねー。東京は初めてですかねー寒いかったです。タイヤをスノータイヤに交換したら雪がやんでしまった。とほほ。。明日があるさーーー。。。
L1080361.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 19:43:07 | Trackback(0) | Comments(0)
レコーダー
カメラセットと一緒にロケに行くときICレコーダーを持って行く。地域の情報などのメモ代わりに使ったりするし、川、海の音、鳥の音など自然の音を録音し再生させながら写真セレクトをしている。セレクトの思考がクリアーになりとてもいいBGMである。またライターと同伴したときのサブレコーダーになったりすることもある。昔のテープレコーダーと違いICレコーダー(オリンパス)は小さくてMacで再生保存ができるので便利。
L1080366.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:49:38 | Trackback(0) | Comments(0)
カフェ写真展
知り合いの写真家が代々木上原の駅前のファイアーキングカフェで「流-ru」というイメージ写真展を開催している。ここはコマーシャルフォトに個展ができる会場として載っている。案内をもらったので見に行ってきた。お洒落なカフェでカッコイイ。当然写真を見るにはお茶を飲まなくてはならないが、写真展会場でないのでおもしろい。カフェが広いので写真が大きく飾ってもさほど大きく感じられなく店内の雰囲気にマッチしていた。客はそれぞれ雑談していた夜はバーになるらしい。。3/15まで開催。
L1080357.jpg
L1080351.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:09:01 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
今回は東京大井町駅。最近どこの駅も同じような駅ビルになってしまい駅舎というタイトルが似合わなくなってきた。特に東京は似たような駅が多い。もっと駅舎らしい駅があってもいい。地方にいくと木造の駅舎がぽつんと建っている感じがとても好きである。また旅に出よー。。
IMG_8088.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:59:37 | Trackback(0) | Comments(0)
受賞
今日読売新聞の夕刊にアカデミー賞受賞。「おくりびと」がトップ一面ですよ。ビックリしましたねー。読売新聞がトップにもってくると賞の重みがよけいひしひしと伝わってくる。最近映画を見ていないので是非是非みてみたい。身内の死を経験した人には納棺の時の厳粛なる空気感がわかるので映画を見ることによってよりいっそう間の空気を読める感じがする。必ずこの世から肉体が無くなるとき別れの儀があり肉体に別れを告げる。そんな時の為の美学に感謝するが日が経つにつれ忘れて行き過去の思い出だけが残る。「死の美学おくりびと」このように呼ばせてもらう。。この映画は家でゆっくり一人でお酒を飲みながら鑑賞したい。。
L1080345.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:42:19 | Trackback(0) | Comments(0)
洗車
今日天気がよく暖かかったので、久々に愛車を洗車場にて自分で洗車。天気がいいとぞくぞくと洗車にくる。車がきれいになると気持ちいいもんである。そんな中車を大切にしている人は磨きに一生懸命で車、命と言う感じでエンジン音もすばらしい。近くにカーショップがあるので初めてそこの店に行って見た。男は好きですねーカーショップ屋が。うろうろしているうちになんか買ってしまう。ショップ敷地内にある快洗隊という洗車だけのプロショップがあったのでのぞいたのが運のつき、外は自分で洗車したが、車内はやっていない。前から天井の汚れが気になっていたので聞いてみたら試しにちょっと落としてみましょうかと店員。汚れが落ちる。むーどうしよう。結局天井洗車のみお願いすることに。待つこと2時間9000円也。またまた店内をうろうろ。冬用タイヤラックを購入してしまった。天井洗車9000円は高かったが前から気になっていたのでサッパリした感じでよかった。
L1080339.jpg
L1080344.jpg
L1080341.jpg



テーマ:自動車全般 - ジャンル:車・バイク

さーブログの始まりです。 | 18:18:23 | Trackback(0) | Comments(0)
ラーメン8
青山一丁目の青山ツインビル中にある直久ラーメン直営店である。銀座にもありいろんな所にある。昔から銀座店には行っていた。当時は300円台のラーメンで銀座で食べられる値段として一番安すかった感がある。昔からの支那ラーメン。手打ちの細麺と太麺が選べてシンプルなラーメンである。今、こってりしたラーメンが多い中こんなラーメンがいい。今の値段450円。歴史のあるラーメン店である。
L1080333.jpgL1080332.jpg



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:37:52 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
今回は前に行った九州、鹿児島本線の東郷駅。北口にはタクシー乗り場はあるがお茶を飲めるところは無し。駅前には何も無いのである。ちょっと歩くとスーパーなどがある。電車はカラフルであるが駅舎は地味であった。博多から普通で40分ぐらい。まずこの駅には降りないであろうが、用事があって降りたのである。
L1010264.jpgL1010261.jpgL1010260.jpgL1010259.jpgL1010263.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 19:04:41 | Trackback(0) | Comments(0)
filmカメラ
ふとカメラ庫を見てみたらなつかしいミノルタTC-1が目に止まりだしてみた。このカメラはものすごくいいレンズ28mmF3.5でポケットカメラでの印刷原稿に耐えられるクオリティーがありよく出かけるときに散歩カメラとして使用していた。名機中の名機であるがミノルタの社名が無くなってしまい残念。今は持ち歩く散歩カメラがデジタルカメラになってしまった。filmカメラはすばらしいカメラがいっぱいある。時代が経ってもデジタルと違いいいカメラなのである。
L1080330.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 19:51:57 | Trackback(0) | Comments(0)
いい店発見2
池袋の第一インHの地下にやきとり串政がある。リーズナブルでけっこう美味しい焼き鳥だった。焼き鳥屋でレバーと皮を食べるとそこの焼き鳥屋の良し悪しがわかる。ここはいけていた。注文してから焼き鳥が出てくるまでどこの店も時間がかかるがここの店は待つ間のつまみとして早出し小鉢メニューがある。おから、ひじき、きんぴら1つ250円。けっこう量があるのでいい。ここの人気の塩もつは美味しかった。店の雰囲気は女性グループもいたので落ち着ける感じ。仕切りの部屋があり新年会忘年会でも使えそうである。店員さんが笑顔でなかなかいい感じ。
L1080310.jpgL1080311.jpgL1080313.jpgL1080316.jpgL1080318.jpg


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:50:01 | Trackback(0) | Comments(0)
いい店発見!!
昨日、名編集長と飲んだくれ。プログUPならず残念。食事の後にもう一件となり探し歩いていたら偶然にも韓国料理店に入ることに。食事の後に韓国料理である。。。飲むだけでもいいよと店長の一言と人柄で入店。お店は手作り韓国料理「韓太郎」値段はリーズナブル。つまみとしてキムチセットとチヂミとサラダを注文それぞれが美味しかった。キムチは本場韓国の味。まろやかで甘く辛い。韓国の人が来ていたので本場の味と思った。隣の豚焼きも美味しそうだったので今度食したい。お店は昨年4月にオープンしたとのこと。味もいいが店長の人柄もいい。満足する店である。さすが飲んだくれの2人嗅覚が働く。場所は池袋東口大戸屋の近く。
L1080324.jpg
L1080321.jpg
L1080327.jpg許可もらいブログUP。店長



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 11:32:15 | Trackback(0) | Comments(0)
郷土料理
知人の紹介で銀座で島根県松江の郷土料理店「皆美」にいってきた。銀座のわりにはとてもリーズナブル。店内はとても落ち着きのある雰囲気。これぞ大人の食事場所。個室もありゆっくり、ゆったりと会話できる。人を連れて行くのにいい感じなので。この店を覚えていて損はない。料理は土日限定でコースが安く設定している。写真の料理は名前は忘れたがなんとか弁当でたしか三千円台。のちに天ぷら、デザートがつく。ここは鯛めし(お茶づけ)が有名らしい。これも食した。お茶漬けの具として鯛などがそぼろとして出てきてご飯の上に適量かけ鯛のだしでいただく。ちょっとびっくりしたので写真撮るの忘れてしまった。日本酒七冠馬という日本酒が美味い。飲んでべとつき感無し、さっぱりとした辛口。好きですねー聞いたら当然島根県産。こんど購入してみよう。焼酎も当然島根。ネーミングがいい。「あんぽんたん」麦、飲みやすい。ボトルキープもできるのでうれしい。うめぼしを頼んだがこのうめぼし絶品。塩っぱくなく酸っぱいのであるそれも強烈に。ちゃんと梅の味もあり唸ってしまった。これは和歌山産とのこと。1つのテーブルに一人の仲居さんが担当してくれるのでサービスがとてもいい。今度またお願いした。お薦めであるこの店。
L1080303.jpg
L1080307.jpg
L1080308.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:04:17 | Trackback(0) | Comments(0)
ズバリ田嶋健
ズバリ今、版画家田嶋健の個展が銀座77ギャラリーで開催中。今日行ってきました。本人もいて会話が出来よかったです。奥様とお会いできなかったのが残念ですが、今年も軽井沢の個展を楽しみにしております。さて作品ですが、2点の新作と2点の作品が気になりましたが今回は見送りました。。再度お会いしたおりにと思っています。2/20まで開催していますので興味ある方は是非見て下され。。。本当版画は面白い。。
L1080302.jpg



テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 22:35:29 | Trackback(0) | Comments(0)
ハンズフリー
車を運転中に電話がかかると、今は車を止めなくてはいけない。そんなとき便利なのがハンズフリー用品。昨年、北海道を旅したときに購入。なかなか便利であったが長時間つけていると煩わしい。電波で飛ばして使うものがいいかもと思うが結構な値段。よく運転する人には便利な用品である。ほかにも便利な用品が車屋に最近いっぱいある。車用カーテンがあるのにビックリした。窓に簡単に取り付けられて車中泊の時便利そうである。自分は撮影用の黒紙を窓に張っていた。結構大変だった。。。今度買おうかなー。。
L1080299.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:21:34 | Trackback(0) | Comments(0)
七味
七味唐辛子って黒胡椒、唐辛子、陳皮、山椒、麻の実、のり、けしの実の七種が入っていてそれぞれに効能がある。その中で麻の実(便秘解消)とけしの実(鎮咳など)にはビックリですねー。ようするに麻薬です。けしの実はこりっと歯ごたえがあり好きです。最近ニュースで種を輸入して栽培などして逮捕となっていますが、七味の実は炒っているので芽が出ないので安心です。お店のおばちゃんが、けしの実好きといったらぎょうさん入れてくれた。一袋500円露天の店にて。
L1080292.jpgL1080295.jpg



テーマ:グルメ情報!! - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 20:08:58 | Trackback(0) | Comments(0)
高岩寺
またまた今日、東京巣鴨にある高岩寺のとげぬき地蔵へいってきた。正月とくらべるとすいてはいたが相変わらずお年寄りが多い。ここのとげぬき地蔵をたわしで洗うとご利益があると言われているのでいつも並んでいる。前にも書いたがすぐ横に古奈屋(カレーうどん)本店がありここもまたいつも並んでいる。今日は食するのは諦めた。商店街を歩くと塩大福でよくTVなどにでるすがも園がありひさびさに塩大福を購入。字のごとくしょっぱ甘である。カメラを持って歩くと面白いよ。。。
L1080267.jpgL1080269.jpgL1080274.jpgL1080278.jpgL1080282.jpgL1080288.jpg




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:17:58 | Trackback(0) | Comments(0)
紙幣
香港ドル、何年ぶりだろう。昔はこんな紙幣ではなかった。おもちゃみたいである。お金の感じがしない。米ドルだともう少しお金感がある。海外に行く時は両替は手数料が少し安いので必ず日本でするようにしている。さあー香港だー。。。。と言いたいが自分の話ではない残念。お土産買ってきてもらおうーと。。
L1080263.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:37:08 | Trackback(0) | Comments(0)
いい言葉
キレてはいけない、丸くなれ、丸くなれ。この言葉なんか気に入っています。この言葉は我がお寺西蓮寺浄土宗の総本山知恩院からのたしかチラシで送ってきたもの。最初見た時、お坊さんのイラストがなんとも愛らしく、イラストを見ていると本当丸くなるような感じがする。ほのぼのするので我が家に飾っている。でもときどきキレてしまうのです。人間だー。。。いけないいけない。合掌
L1080264.jpg



テーマ:お気に入り! - ジャンル:趣味・実用

さーブログの始まりです。 | 18:35:06 | Trackback(0) | Comments(0)
木版画展
今日何を書こう。。毎日UPしているとなかなか大変である。4月で1年頑張るぞー。。。先日作家よりはがきが届いた。版画家の田嶋健の作品展が銀座77galleryで2.9から2.20まで開催される。必ず作品を見るようにしている。なかなか評判がいい作家である。今回は生き物シリーズ的な感じだと思う。楽しみである。14日に見に行こうと思っている。どうぞ興味ある方はみてね。
L1080246.jpg



テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

Deardorff的な | 18:22:58 | Trackback(0) | Comments(0)
公認グッツ
焚火の会、札幌ファイアープレイス。遊びを徹底的にやる精神。すばらしい!!自身も入会している。この会のオリジナル公認グッツが発売された。8×10のカメラで会のシンボル的アニーズハウス&バーのモノクロプリント。撮影Kidでサイン付き。残り4枚一般1200円。会の活動を収録した感動のDVD一般1200円である。興味ある人は買ってね!
L1080239.jpgL1080241.jpg



テーマ:札幌/北海道の地域ネタ - ジャンル:地域情報

ファイアープレイス | 17:49:29 | Trackback(0) | Comments(0)
サポート情報
キヤノンよりサポート情報の通知が届いた。EOS5Dのミラーが外れてしまい、ファインダー画像が確認できないとのことが報告されたとのこと。前に違うカメラで撮影しているときに外れたことがあるのですぐにキヤノンに持っていた。ミラーの両サイドの爪を強化するとのこと。もちろん無料補強修理であるでも10日間位かかってしまう。実際撮影中に外れると一瞬何がなんだかよくわからなくなる。ファインダーが見えなくなり、ガラスの音がするのである。レンズを外すとミラーがポトリと落ちてくる。すぐにサブカメラで撮影した。FILMカメラは爪でミラーを押さえているが、今は接着剤がメインで押さえられているとのこと。本当恐怖。。
L1080236.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:51:59 | Trackback(0) | Comments(0)
プリンター
2日前に古いプリンターが壊れ、修理不能。古いOSで使用なのでこの機種の後続機を価格.comで調べて即注文、翌日午前中に到着。早い!!今は便利一番安い価格でPCで注文できる。PM-3300CとPM-3700Cは操作、形など一緒で違和感無し。このPM-3700Cもけっこう発売から年数がたっているのでいつ製造中止なるかわからない。Mac.OS9.2.2での使用なのでこの機種しかない。徐々にもう一台のインテルMacのOSに切り替えているがどうしても古いOSでないと駄目なソフトがあるので困る。。
L1080220.jpgL1080227.jpg



テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

さーブログの始まりです。 | 19:46:36 | Trackback(0) | Comments(0)
魔除け
昨日は節分。豆まきはみなさんしただろうか。我が家は必ずこのような行事は毎年おこなう。豆をまき終わると酒のつまみに豆をボリボリと食した。今日、出かけるときに玄関に鰯の頭を柊の小枝に刺して玄関に飾ってあるのでちょっとビックリである。魔除けだそうである。いつまで飾るのであろー。。なんか宗教的な感じ。節分も宗教かー?。。。。
L1080217.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:55:37 | Trackback(0) | Comments(0)
修理不能
仕事でプリンターを3台使っている。その内の1台のプリンターは染料でmacOS9.2.2の古いOSで使用している。古いソフトがこのOSでないと使用できないので、新しいOSと古いOSを目的別に切り替えて使っている。今日突然に使用不能。困った!!仕事の一部分に使用していたので焦りまくり。エプソンに問い合わせしたが古い機種なので修理不能とのこと。困った困った。新しいプリンターは古いOSに対応していないと思いきやPM3700Cが対応しているとのこと。買わねば。。。本当、仕事中にトラブルとすごく時間が取られてしまうし疲れる。。
L1080213.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:16:46 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
東京JRの四谷駅麹町口。3箇所出口がありそれぞれ全く違う。一番好きなのは麹町口なんかヨーロッパ的なデザイン。駅の目の前に上智大学、教会などがあり、歩道では生徒が英語で会話していたりする。教会の中は一度葬儀で入ったことがある。なかなか厳粛になる場所である。桜の名所も近くにあり、飲屋街は焼き鳥ストリートと呼べる位に焼き鳥屋が多い感じ。。。
L1080209.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 17:45:23 | Trackback(0) | Comments(0)
崎陽軒
昨年の暮れに横浜に行った時久々に崎陽軒のシュウマイ30個入り1150円を購入。陶器のひょうたんのしょうゆ入れとプラスチックのしょうゆ皿が付いていて懐かしい。そう言えば昔からシュウマイに付いてた。ひょうたんのイラストがなんとも可愛らしく、捨てるのを止めて崎陽軒のHPを見てみたらやはり歴史があり今のシリーズは横浜在住の柳原良平氏作。崎陽軒100周年のひょうちゃんで7種類が出ているとのこと。おもしろい。ハマってしまった。先日も仕事の帰りに横浜でシュウマイ購入。これで2個になった。ちょうどお父さんとお母さん的なイラスト。よーしあと5種類集めるぞー。。。
L1080195.jpg



テーマ:最近のお気に入り - ジャンル:趣味・実用

さーブログの始まりです。 | 18:17:04 | Trackback(0) | Comments(0)