fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

ラーメン11
3/31、年度末ですねー。社会はこのサイクルで動くのですねー。と言うわけで、今年度最後のとっておきのラーメンを紹介。池袋西口東京芸術劇場近くの「やまべぇ」たんたん麺のお店である。ここのたんたん麺スープがまろやかで麺と一体、辛さも選べて美味いのなんのスープを全部飲み干すほど。今のところ池袋で一番好きなラーメンである。たんたん麺で勝負する店はいがいに少ない感じがする。小さなお店でカウンターのみ。春巻きもパリパリして美味しい。ラーメン750円。是非ご賞味あれ。。
L1080630.jpgL1080625.jpg




スポンサーサイト



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:20:44 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅。ゆりかもめの駅は国際展示場正門駅。この二つの駅はまさしく国際展示場のための駅と言う感じ。ゆりかもめのほうが展示場に近い。国際展示場駅前はロータリーがあるのみ。ちょっと歩いた所にマックなど食するところがある。展示会が無い時は寂しい感じで近辺のビルの会社員が乗り降りする位な感じ。駅舎はテントみたいな感じで骨組み構成になっている。
L1080588.jpg
L1080580.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 18:18:12 | Trackback(0) | Comments(0)
名物
佃名物、焼豚。TV取材でいろんな番組に出てくる。とんねるずの芸能人御用達お土産ベスト4位和田アキ子ご推薦の焼豚である。食品の賞などいろいろ受賞しているお店である。お店名「たかさご」グラムにもよるが3000円前後。そう言う情報が入ると美食人としては一度は食してみたくなる。場所は地下鉄月島駅。もんじゃ街と反対方面。味は人それぞれである。
L1080563.jpg
L1080577.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:13:43 | Trackback(0) | Comments(0)
大衆酒場
昨日、門前仲町の地元の人間に連れて行ってもらった、駅近くの大衆酒場「魚三」魚料理中心のメニュー魚づくしである。もともと魚屋さんで、ビルの全体が酒場。一、二階はカウンターだったと思う。写真は4階の座敷。PM5:30ぐらいに入ったが4階しか空いていなかった。魚介類の値段は安く色々食べられるが、なんせ怖い。お客が店員に怒られるのである。1時間30分ピッタリで帰ってくれ。。。。などなど厳しいのである。でも行列ができ門前仲町では有名な酒場らしい。江戸っ子気質のお店と思って入るのがいい。料理よりもお店の雰囲気に圧倒された感じ。。。。
L1080613.jpg
L1080611.jpg
L1080609.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:18:05 | Trackback(0) | Comments(0)
PIE2009の情報
ご存知、PIF(カメラ、用品ショー)が今年も東京ビックサイトで3/26から3/29まで開催している。今日、行ってきた。何十年も前から毎年行っている。当時とネーミング、開催場所は違うが。。。。何十年の間に一度だけ行かなかった年がある。一度だけである。会場に行くと必ず知り合いの写真家、メーカーの人に会う。今回は会場でいいもの発見。第二と呼べるパーマセル(写真界では知らない人はいない写真用テープ)商品名mt fotoというテープ。3種類あり、しろ・黒・グレーでこのグレー18パーセントに作られていてで非常に便利である。テープは紙で表面はパーマセルより厚みは無く毛羽たっていないので非常にいい。会場で写真家仲間に教えてあげたらみないいとの感想。メーカーは日本、初めてのブースでまだ販売ルートが決まっていないとのこと。メーカー側いわく、写真界でパーマセルが独断市場なので風穴開けたいとのこと。日本のテープ会社が参入。いいねー。僕らはいい物であればいい。。値段が高いのがネックであるが。。。。後に当然知り合いと合流、門前仲町に移動渋い飲み屋で飲んだくれ次回報告すごい飲み屋であった。。。絶句
L1080590.jpgL1080601.jpgL1080596.jpg知り合いの根本氏と小川氏の対談オリンパスブースにて
L1080616.jpgこれがmtテープこれからデビュー



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:39:33 | Trackback(0) | Comments(0)
月島
またしても、飲み会、月島もんじゃ焼きツアーに参加した。もう何年も前からやっているらしい。参加者11名。主催者が予約を入れていたお店は、おかめというお店。主催者は月島博士と呼ばれているらしい。さすがに美味い。でも暑い。もんじゃを食する時は手ぬぐいを持って行くのがいい。汗だくだく。頭にねじり手ぬぐい、首にタオル。このスタイルがピッタリ。ハイネックを着てきた人はかわいそうである。小さい時は駄菓子屋でよくもんじゃを食べていたのである。お好み焼きといったらもんじゃだった。11人の中には食べ方を知らない方もいてビックリした。給料日の月島はサラリーマンのグループでいっぱいだった。さすがもんじゃの島。。2日たて続けで飲んだくれはさすがグロッキー状態今日は酒やめたー。。。。
L1080569.jpg
L1080566.jpg
L1080565.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:11:34 | Trackback(0) | Comments(0)
第一回焼き鳥会
美味い焼き鳥屋が赤羽にある。前にも紹介した鳥ひで。カメラマン仲間で、ここの焼き鳥屋が美味い、あそこの焼き鳥屋が美味いと赤羽までみなさん来た。さすが美味いもの好きな面々と無類の酒好き。案の定またしてもブログUPならず。さすが、パノラマ先生。飲み屋でもパノラマ撮影。360度の世界どんなになるのかなー。まあー食った飲んだでバカ話..終電無い人もいたが。どうして帰ったのか。。。。。今日も飲んだくれがつづく。。。
L1080549.jpg
L1080548.jpg
L1080557.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 15:36:02 | Trackback(0) | Comments(1)
透明東京タワー
名編集長ご夫妻から頂いた透明な東京タワー。むー?と思いきやなんとミネラルウォーター。面白いですねーこんなのあるんですねー。最近は石油が一時値上がりしたので飲料水のボトルは薄くなりペコペコのボトルが多い中、この東京タワーはしっかりとした物。飲むのもったいない感じだが、飲み終わったら赤いインクを入れ東京タワー色にしてインテリアとして楽しもうと思う。面白い企画考える人いるんですねー。こんな遊び心大好きです。発見プレゼントごっちゃんです。。フラワーも。。
L1080544.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:58:33 | Trackback(0) | Comments(0)
うまいぞ、韓太郎
まえにもおじゃました店韓太郎へ行ってきました。今日韓国勝ちましたねー圧勝。日本とまたぶちあたるのですかねー。。。と言うことで韓国家庭料理の韓太郎へまたしても行った次第。普通の焼肉屋と違ってテーブルにガス代が無く普通のテーブル。家庭料理だからねー。まえに飲んだくれにて来たのでほとんど料理は食べてないのでいろいろ注文。うまい!!!。またしても飲んだくれ状態。ブログupあと5分。。。。。
L1080529.jpg
L1080532.jpg絶品三段腹肉



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 23:55:23 | Trackback(0) | Comments(0)
里山
3連休で高速道路のパーキングは人、人で混雑している。天気がいいと出かけたくなるのは皆一緒ですねー。これからETC搭載車は高速代1000円になるので一時的には混雑するんでしょうねーでも安くていい。山口県、大分県と高速で撮影ロケにでも行こうかなー。。。
里山に行ってきました。梅が咲き終わると桜、本格的な春ですねー。これから花が咲き緑豊かになって行くそのうちカエルが鳴き出しスイカの季節になりトンボが乱舞し柿の季節を迎えこたつに足を入れる時期になって1年が終わる。何も変わらない里山だが自分の年だけ変わっていく。街のネオンで季節を感じる人間が年とともに本当の季節感が戻ってくる。むー。。。今日おくりびと観ました。考えますねー。生死。。。。。
L1080504.jpgL1080513.jpgL1080510.jpgL1080507.jpg



テーマ:茨城 - ジャンル:地域情報

さーブログの始まりです。 | 18:50:14 | Trackback(0) | Comments(0)
ぬるぬる温泉
茨城県常陸太田市にあるぬく森の湯。日帰り温泉で温泉スタンドもある。小高い丘に建っていて眺めがいい。ここのお湯は県内1位、全国3位のぬめりがある。入るとぬるっと肌に感じるので肌がすべすべになり美容にはいい感じ。午後4:00以降は半額の500円になる。湯船はこじんまりしていて、露天風呂もあるが特別景色がいいわけではない。泉質で勝負と言う感じ。今日は春分の日。墓参りの日でこちらに来たのである。毎回この温泉には入る。実はここのラーメンがとっても美味しいのです。520円シンプルな昔ながらのラーメンてな感じで好き。手打ち麺、醤油味、なるとが入っていてうれしい。実はこの地域は日本そばが有名でうまい。ここの出身でキリンの元社長、今会長?が有名である。やはりビールはキリンがいい。。。
L1080516.jpg
L1080524.jpg
L1080527.jpg


テーマ:茨城 - ジャンル:地域情報

さーブログの始まりです。 | 23:21:19 | Trackback(0) | Comments(0)
シール
撮影機材に昔から自分はDYMOでテープに名前など打ち出して使っている。PCよりシールに打ち出したものを使用してもみたが使っていると名前が消えてしまうのである。DYMOは専用のテープに印字するのである。印刷ではないので凹凸があり消えないので機材などにぴったり。テープは何種類か色がある。よく使う黒は今はつや有りしかない。つや無しのほうがよかったので残念。。。今日ジャパン、キューバに勝ちましたねー。また韓国と対戦。頑張ってほしい。キューバに一度行って見たい。アメリカングラフィティーに出てたくるような車が現役で走っているとのこと。と人間が明るく陽気。なんかいい写真を撮れそうである。数年前にいらなくなったピアノを送ったことがある。キューバのどこかで弾かれてんだろーなと思う。。。
L1080502.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:42:09 | Trackback(0) | Comments(0)
カード
先日のデジタル勉強会で教えてもらったEye-Fiカード\9980。早速注文、今日到着。購入してからよーく調べたら自分の目的には使えないことがわかった。くそー。でも別使用で使おうと思う。このカードはデジタルカメラで撮影してPCにコードをつながないで電波でデーターを飛ばすと言うもの。iphoneのカメラのデーターも指定のホルダーに伝送できる。使い方によっては便利。明日にでも設定しよーと。。本当、デジタルに詳しい人は情報が早いですねー。。
L1080493.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:54:09 | Trackback(0) | Comments(0)
到着
おくりびとDVDが到着!!待っていましたよ..初回限定でアウターケース仕様でなかなか世界の「おくりびと」てな感じで永久保存版としてぴったりです。さーみるぞーと思いきや原作本をまだ読んでいないので読んでからと思っている。本が好きな人は一気に読んでしまうが、自分は電車の中とかしか読まないので読まなくてはならない。気合いを入れ読むぞー。。。。
L1080487.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:02:00 | Trackback(0) | Comments(0)
秘密きっちん
先日、飲んだくれ時いい店発見。高田馬場駅近くの飲屋街奥隠れた感じの「秘密きっちんあじと」ほんと秘密的に奥まった所にある。今年の1月オープンということで店内は木の香りが漂っていました。料理も数多いし酒もいろいろある。ちょっとつまみに米シュウマイを注文してみた。美味しーい。回りが米のシュウマイ。初めてである。店長が大阪人。料理は舌の肥えた大阪人なので期待ができる。また行きたい店である。
L1080482.jpg許可もらい店長UP
L1080481.jpg
L1080480.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:54:34 | Trackback(0) | Comments(0)
モノクロ勉強会
昨日デジタル勉強会。今回は根本先生にお願いしてモノクロよもやま話しをしいてただいた。いつものデジタル勉強会と違って新鮮であり、参加者よりお褒めの言葉を頂いた。(主催者ではないが発案者)のちに飲み会で盛り上がり若い人のポートフォリオを見せてもらいながら酒が進む。案の定、またしても残り3人飲んだくれ。。最終電車に間にやったのは自分だけ。当然帰宅時間午前様。今月も全ブログUPならず。。とほほ。
L1080475.jpgL1080477.jpg
L1080478.jpg男二人の密談?



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 17:38:47 | Trackback(0) | Comments(0)
M6
先日フィルムカメラEOS-1Vの話をしたが、今日はライカM6。当然このカメラもフィルム。最近のライカはレジファインダーでデジタルカメラもある。何年前に買っただろうか、当時50mmのレンズが限定販売とのことでbodyは無くレンズだけ購入してしまった。限定販売に弱いのである。店員のすすめでbodyも追加購入。もちろんローンである。カメラマンはなぜかライカを一度は使いたくなるもんである。M3.M4など名機があるがなぜかM6。TTLが付いていて便利そうだから選んだ記憶がある。むかしの人に聞くとライカは家一軒分とか給料の何ヶ月分とか言っている。すごいねー。。ライカを首から下げていると、なぜかご年配の方が話しかけてくる。昔からあこがれのカメラでファンが多いカメラでもある。自前のカメラはほとんどトライX専用でホットシューの所をストロボを使えないようにアルミの板でカバーしているのとストロークを短くするためシッターボタンをつけている。それとファインダーにBody皮のリングを貼付けてある。ちょっとしたカスタマイズである。。最近は使用していないのでかわいそうである。。。
L1080466.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:23:13 | Trackback(0) | Comments(0)
現場
3月は年度末なので道は渋滞。なんで、混むのですかねー。ちんたらと思いきや、今度すいすいでも車の量は多い。撮影現場に行く時は必ず1時間前に到着するぐらいな感じで出発する。現場では駐車場探しなどの時間がかかるのとなんかあったらと考える。渋滞で遅れました。と理由にならないのである。1時間の間に人物の取材時などは外回りのロケハンもするしお茶も飲んで待ち合わせの所に行く。なにがあってもいいように現場に入るのである。なにごとにもルーズな人はカメラマンには無理なのである。。。と思う。。
L1080470.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 19:54:41 | Trackback(0) | Comments(0)
EOS
35mmフィルムカメラEOS-1V。キヤノンで最高なフィルムカメラ。今ほとんど使用していない。防湿庫に眠っている。知り合いのカメラマンは完全デジタルに移行したので売ってしまった。自分もここ3年間は使用したことが無い。(シッターだけは切っている)今、迷っている35mmはデジタルに移行するか。。。。そう言えば冷蔵庫に35mmフイルムが眠っている。。
L1080457.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:48:10 | Trackback(0) | Comments(0)
携帯HDD
仕事でロケに行く場合、機材を最小限に抑えて行くときに便利なのが飛鳥のTripper miniという携帯HDDを持って行く。当然PCも持って行けない時である。フォトビューアよりも小さい。しかし映像の確認はできない。ほんとハードディスクにデーターを入れるだけ。最初は映像が無いと怖かったが慣れてくる。ハードケース付き。超小型なので長時間山など歩く時はとてもいい。詳しく知りたい人はHPで確認してね。。
http://www.aska-japan.net/products/p-tripper-mini01.htm
L1080467.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:52:02 | Trackback(0) | Comments(0)
ハードディスク
先日、MacProのハードディスクを増設した。今まで250GBを使用していたがだんだん足りなくなってきたので1TBを増設。映像を中心に作業しているとどうしても足りなくなってくる。カメラの画素数も上がってきているしムービーもある。セットは簡単、250HDの中身を完全に1TBに移行するのに1TBに前に買ったCDからOSレパード入れ250HDから移行したが通信などがうまく移行しない。なんでーとおもいきや、250HDのOSは10.5.6の最新バージョン。1TBのOSはもともとのCDなので10.5.1。最新から古いバージョンに移行をしてしまったので不具合。当然である。もう一度初期化し直し、最新バージョンを移行前にMacHPからダウンロードしてCDに入れ1TBのOSをバージョンUPしてから移行。(CDに入れないと1TBのOSでの通信設定がまだされていないので)バッチリ移行ができた。もうへとへと。。。250HDの中身をいつ初期化するか。もうすこし様子をみてから初期化して外付けハードディスク感覚で使用しようと思う。これからMacを買う人は1TBぐらい入れといた方がいいかも。。。。
L1080455.jpgイメージP



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:47:33 | Trackback(0) | Comments(0)
アカデミー賞
先日のアカデミー賞受賞「おくりびと」の原点の納棺夫日記。青木新門氏を俳優本木さんが読んでプロデューサーに話したのがきっかけで映画が生まれたとのこと。この話を聞いて原作本を読みたくなった。今売れに売れているらしい。探すの大変なのでアマゾンで購入。490円の本が送料入れて790円。ちょっと高いが探す手間考えればまあいいかー。。でもすぐにはこなかった。今日きたのでじっくり読んでみようと思う。後に映画をみてみたい。
L1080454.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 18:16:51 | Trackback(0) | Comments(0)
いわし料理
またしても神田。昨日の流れで名編集長と2人でいわし料理専門店「大松」へ。美味い、美味い。ご存知いわしは足が速い。もちろん店内には大きな水槽がある。銚子直送とのこと。サラリーマンに優しい、いわしセットがあり、わかめのスープがいわしとともに出てきた。これもまた美味い。当然メニューはいわしだらけ。いわし好きの自分にはいい。名編集長と店主が先輩後輩の中。また是非行きたい店である。店主とともに外観撮影。。。
L1080449.jpgL1080448.jpg




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:25:31 | Trackback(0) | Comments(0)
フィナーレ
1日中雨ですねー。今日はスタッフ解散フィナーレの会みたいなもの。ようするに飲み会。上海料理である。後にUP
神田北口から徒歩3分ぐらいのところにある上海料理の「竹苑」というお店。こじんまりしていて、お香の香りで内装はおー中国。1ヶ月中国に行っていたことがあるので懐かしい感じ。横浜中華街にも行くが神田でいい。料理はやや味が濃いので好き。コース4000円で結構料理が出てきたので安いと思った。プラスの見放題もある。お皿だしなので取り分けなくていい。写真の酢豚はすごく酸っぱく美味しかった。
L1080431.jpgL1080432.jpgL1080435.jpgL1080437.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 16:05:52 | Trackback(0) | Comments(0)
カメラおやじ
まえに発売されていた3Dおやじ図鑑シリーズの中のカメラおやじのフィギュアである。なぜか愛着がありPCの上に鎮座している。このシリーズは9体ありそれぞれ面白い。ラーメン屋のおやじ、交通誘導のおやじなどどれをとってもおやじを表現している。カードも入っていてこの文章が面白い。「子供の頃からカメラに興味を持ち中学高校では写真部に属し風景や鉄道写真を撮っていた。。。」などなどの文章で最後に「レンズ無しでは生きられない、光学系おやじに分類される。」と書いてある。またこのシリーズを出してほしい。
L1080427.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:44:38 | Trackback(0) | Comments(0)
ラーメン10
昨日はまたまた打ち合わせで飲んだくれ。おっといけないブログUPまであと何分と電車の中で気が付きiPhoneにてひとまずUPしたが酔っているので思いようにいかない。あらためてUP。
おいしいラーメン店見つけました。赤羽駅東口より3分ぐらいのところにある「大ふく屋」鯵干しの魚介ラーメン。もっちりした麺でスープとよく絡む。メンマが太く食べがいがある。チャーシューは柔らかく美味しい。つけ麺、濃厚な魚介とんこつスープ、さっぱり魚介ラーメンと3種類選べる。今回はさっぱりラーメンを食したが、ここの店の自慢は濃厚な魚介ラーメンとのこと。今度食したい。730円
L1080414.jpgL1080413.jpg



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

Deardorff的な | 23:53:19 | Trackback(0) | Comments(0)
ラーメン9
東北道にのったら必ず佐野PAに入ってラーメンを食べる。ご存知佐野ラーメンである。醤油味で手打ち麺。チャーシューはやわらかく美味しい\600下り佐野PAのさのや。PAで食べるラーメンとしては美味しい。けっこうラーメンコーナーは混んでいる。
今日3/3ひな祭りですねーそして今夜雪ですねー。先週に冬タイヤに交換しておいてよかった。一回位雪の中走らないと(那須でも雪無し)タイヤ交換代が無駄になるー。。。。でも雪降らない方がいいけどね。。
L1080367.jpgL1080369.jpg



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 17:42:33 | Trackback(0) | Comments(0)
アウトレット
那須にアウトレットがあると聞いたので行ってみた。那須ガーデンアウトレット。西那須野塩原ICより10分ぐらいのところにある。やはりアウトレットの土地は広い。敷地内にスーパー的な感じで野菜などが売っていたので別荘の人などが買いにくるのだろーと思う。土曜日に行ったが空いていた。夏が混むのだろーか。アウトレットは混雑していた方がなんかいい。那須に行ったら行ってみたら。一度は。。。。そう言えば佐野にもアウトレットがある。。
L1080374.jpgL1080376.jpg



テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

さーブログの始まりです。 | 18:15:05 | Trackback(0) | Comments(0)
博物館
那須にクラシックカー博物館があり行ってみた。飛行機の格納庫みたいな建物でものすごく広い。建物前には素敵な車が置いてあり車好きにはたまらない。中に入るとずらーと車がならんでいて上から見ると圧巻である。今あの映画、むかしのまんがマッハGOの実車が展示してあってなつかしいあこがれの車であった。お茶をのめるコーナーとミニカーグッツのコーナーがありミニカー好きにはこれまたたまらない。那須は博物館が多くあった。夏には混みそうである。
L1080389.jpgL1080388.jpgL1080396.jpgL1080401.jpg


テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク

さーブログの始まりです。 | 18:01:40 | Trackback(0) | Comments(0)