投稿日:2009-05-28 Thu
食べ物でラーメン・すし・カレー・焼鳥・焼肉は急に食したくなる。なぜだろう。と言う訳で焼肉屋に入った。いつもいく焼肉屋である。TVにも出てタレントも来ている店であるが値段はリーズナブルで肉質がいい。キムチ、牛タン、レバーなどなど美味しい。ゆったりと会話ができるところも人気なひとつである。赤羽駅下車徒歩5分ぐらいの商店街にある「いいじゃん」名前が軽いのりでいいじゃん!!


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-05-26 Tue
10年ぶりに高校時代の友人から電話があり、即、飲むこと決定。どこにしようか?即、銀座に決定。銀座は値段高い所だけではない。有楽町近くのガード下飲屋街。常連である。前に近くに富士フォトサロンという個展会場があり、必ず2次会に訪れる所である。その中でよく行くのが「八起」大衆居酒屋である。夕方からやっていて使うのに便利でありサラリーマンの憩いの場である。まあーガード下はどこも憩いの場ではあるが。。。。10年ぶり友人は老けていた。。。自分は腹が出ていた。。。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-05-25 Mon
有名な池袋の大勝軒。その赤羽店。たぶん暖簾わけしてもらった店だと思う。今は全国にあるみたい。スープはとんこつと魚介。とてもまろやかだったし、見た目よりもさっぱりしていた。麺は太麺で固くとてつもなく量が多い。チャーシューは昔懐かしい味。メンマも結構入っていた。ご存知大勝軒はつけ麺で有名であるが、ラーメンのほうが自分は大好きである。ラーメン700円ボリュームたっぷりなラーメンであった。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-05-20 Wed
今日は夏でしたねー。強烈に暑かった。埼京線で恵比寿方面に行く電車にのったら新宿で一車両人がまったく居なくなった。これはすごい!!こんなの始めて思わずシャッター。東京のメイン電車ではあまり無い光景。むむむむ?なんかおかしい、でも隣の車両では人が居る。よーしと思いきや車内放送。「この電車は折り返しの大宮行きです」との放送。愕然。あれー恵比寿方面に行く電車に乗ったのに??。。。。理由がわかってぼけていないことに一安心。全体的に電車が遅れていて行き先が変わったみたい。ぼけていないことを確認しつつ猛ダッシュで乗り換えに。こんなとき腹のぜい肉が踊る。。。。。ハアハア。
投稿日:2009-05-19 Tue
青山のDAZZLEというギャラリーで女性イラストレーター7人でバラをテーマにしたグループ展を開催している5/19から5/24まで。今日オープニングパーティー。こじんまりしたギャラリーが人で一杯で大盛況。当然飲んだくれ状態。疲れたー。。もう酒やめよう。。1週間。。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
投稿日:2009-05-17 Sun
国際展示場で開催していたデザインフェスタに行ってみた。ものすごい若い人のアートなパワーに圧倒された。大学の文化祭的なイメージとフリーマーケット的なアート場という感じ。若い人特に女性が多かった。会場の広さと催し物などが盛りたくさんで4時間会場をうろうろ。休憩無し、昼飯食わずで見っぱなし面白いのである。面食らったのは自分の作品と同じテーストで発表していた若者にはビックリした。同じことを考えるやつが居るとは。。。もう一度考え直そうと思う。会場を歩いてビジネスチャンスな人が多い。またアートな原石な人が2人居たので声をかけ話してみたがこんな人は自分がすごいことが気が付いていない。画廊とかやろーか。なんか原石から磨き上げると面白そうである。外国の人も多数見学していたし出店していた。外国の人は本当真剣に見て回っている。秋にも開催するみたい。秋にもいってみたい。若者のアートなパワーに感謝。。。





テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
投稿日:2009-05-14 Thu
男の定番料理カレーに久々に挑戦した。人参、ジャガイモ、タマネギ、豚肉などバターで炒め煮込むこと30分。日本酒、オレガノ、ニンニク、味の素、鶏ガラ、牛乳、チーズ、ケチャップ、赤ワイン、干しぶどう、など入れ、最後にルーを入れかき回すこと10分。味見をしつつ微調整で完成。むー撮影現場に似ている。。。。そうだ今日のブログ料理決定!!手な具合でUP。カレーはそれぞれ作り手によって全然違う味になるのでアウトドアーで人のつくったカレーを食するのが楽しみである。これからいい季節突入ですねー。。。今日使用したルーはジャワカレーのカロリーオフPRIME。2008年モンドセレクション銀賞受賞とのこと。参考まで。。


投稿日:2009-05-06 Wed
北海道ファイアープレイスの会とは別に久しぶりに焚火をした。ファイアープレイス臨時支部in長野てな感じである。参加者carlton一人。落ち葉拾い、小枝拾い。火を見るとみいってしまう。なぜだろうか。ボケーとしてしまうのである。そしてついつい網で牛タン、ハマグリ、もちろんステーキも。先日読書の森でごちそうになったステーキにわさびすりおろしたてで食して美味かったなど。。。焼いたら美味いだろーなと考えてしまう。けっこう焚火の写真は難しい。火の形、まきの状態など何枚も撮影しても一枚たりとも同じカットが無い。デジタルカメラで撮影しているが一枚物の写真で、なんか不思議な感じがする。。。東京にいると焚火と出会うことがないのでたまに火を見ると癒される。相変わらず北海道では毎月焚火をやっていて羨ましい。。。
投稿日:2009-05-04 Mon
軽井沢の焼鳥「こみやま」。音羽ノ森Hで音羽亭に20年勤めた人が独立した店で4月16日にオープンしたばかりで案内が来たので行ってみた。コース5800円で刺身、旬の煮物、焼鳥、焼きおにぎり、みそ汁、デザートなどが出てきてとてもリーズナブル。メインの焼鳥は肉が大きく食べがいがありコース最後にはお腹パンパン状態。小食の人は単品がいいかも。店内はカウンター12人、テーブル席2でオープンしたばかりで欄の花がいっぱいで予約しないと入れないようだった。音羽亭時代からのお客が多数いた。場所は軽井沢銀座入り口から三笠通り100mぐらい行った左にある。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-05-02 Sat
ついつい飲んだくれ。おいしいお店に入るとうれしくなる。居酒屋「おきらく」昨年の7月にオープンとのこと店名とおりおきらくで食事ができる。カウンターとテーブル席があり、なんと店内に寿司屋が入っているのである。寿司コーナーでなく寿司屋である。珍しい作り。大将にに聞いたら知り合いがやっているとのこと。本格的な寿司屋である。ちょっとビックリ。もちろん居酒屋からも寿司を注文できる。カウンターに座り大将と意気投合、また隣のお客さんと意気投合。みな軽井沢をよく知っていてあそこの店いいよ。などなど話で盛り上がり連休初日としては気分最高。場所は軽井沢の別荘地にあり別荘人が多い感じ。是非また行きたい。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
△ PAGE UP