fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

雨の日
今日5/31。5月最後ですねー今月もなんとかパーフェクトブログUP!。雨の日さー何しようかまったく暇である。あっ!!こんなときは床屋に行こう!いつもいく床屋である。マッサージを顔と肩にしてくれるので気持ちいいのである。ところで床屋の青赤白のマークはサインポールというらしい。意味としては色々な説があり昔床屋が外科医をしていたので赤が動脈、青が静脈。白が包帯という説もあるらしい。なんだかわからないがサインポールを見ると床屋とすぐにわかるのはすごい広告塔である。あー気持ちよかった。サッパリ。。。。
L1090861.jpgL1090862.jpg




スポンサーサイト



テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

さーブログの始まりです。 | 18:48:35 | Trackback(0) | Comments(0)
写真家水越武オリジナルプリント
昨日オリジナルプリント展にて気になっていた写真家のプリントをとうとう購入した。ここ四年間見てきたが1枚ほしいと思いつつ、まあーいいかーと知らんぷり状態。でも昨日は違う。酔っぱらう前から作品に対して画廊の人と話して購入。4点のうち1点に惚れたのである。直感センサーがびびびっと来たのである。50枚のうちの一枚シルバーゼラチンプリントで写真家水越武の作品である。PC出力とは全然違うモノトーンの世界が広がり圧倒される力強さがある。山が生きているのである。。。。。
L1090859.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:01:16 | Trackback(0) | Comments(0)
やっぱり飲んだくれ写真展
今日から銀座のギャラリー新居で第四回オリジナルプリント展を開催。第一回のとき自分も参加出品した。やはり飲んだくれ、オープニングパーティーは話が盛り上がりついつい飲んだくれ。2次会までいったが記憶が無い。不思議である帰った記憶が無いのである。でも作品を購入したことは覚えている。買ったのである。。。。。
L1090851.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:48:32 | Trackback(0) | Comments(0)
肉を食する
食べ物でラーメン・すし・カレー・焼鳥・焼肉は急に食したくなる。なぜだろう。と言う訳で焼肉屋に入った。いつもいく焼肉屋である。TVにも出てタレントも来ている店であるが値段はリーズナブルで肉質がいい。キムチ、牛タン、レバーなどなど美味しい。ゆったりと会話ができるところも人気なひとつである。赤羽駅下車徒歩5分ぐらいの商店街にある「いいじゃん」名前が軽いのりでいいじゃん!!
L1090844.jpg
L1090838.jpg
L1090836.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:53:42 | Trackback(0) | Comments(0)
いらなくなった物
長年仕事でPCをやっていると色々な周辺機器が増えてくるがどんどん古くなっていき買え変えていく。しかし古い機器が捨てられず溜まっていくのである。前に話した名簿が捨てられないと一緒。オークションに出せばいいが、ついつい手間がかかるので、まあーいっかー。。。とそのまんま東?状態である。あー新しいフラッドスキャナーが欲しい!!。。。
L1090833.jpg



テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

Deardorff的な | 18:10:52 | Trackback(0) | Comments(0)
ガード下
10年ぶりに高校時代の友人から電話があり、即、飲むこと決定。どこにしようか?即、銀座に決定。銀座は値段高い所だけではない。有楽町近くのガード下飲屋街。常連である。前に近くに富士フォトサロンという個展会場があり、必ず2次会に訪れる所である。その中でよく行くのが「八起」大衆居酒屋である。夕方からやっていて使うのに便利でありサラリーマンの憩いの場である。まあーガード下はどこも憩いの場ではあるが。。。。10年ぶり友人は老けていた。。。自分は腹が出ていた。。。
L1090827.jpgL1090829.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 21:10:20 | Trackback(0) | Comments(0)
ラーメン12
有名な池袋の大勝軒。その赤羽店。たぶん暖簾わけしてもらった店だと思う。今は全国にあるみたい。スープはとんこつと魚介。とてもまろやかだったし、見た目よりもさっぱりしていた。麺は太麺で固くとてつもなく量が多い。チャーシューは昔懐かしい味。メンマも結構入っていた。ご存知大勝軒はつけ麺で有名であるが、ラーメンのほうが自分は大好きである。ラーメン700円ボリュームたっぷりなラーメンであった。
L1090825.jpgL1090823.jpg




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 23:06:59 | Trackback(0) | Comments(0)
いない公園
先日公園を通ったら子供がいないのである。なぜかそこにいるはずの人がいないと思わずシャッターを押してしまう。先日の電車の中でもそうだった。たぶん新型インフルエンザの影響が出ている感じである。公園に子供がいないと寂しいねー。そう言えば人のいない町の写真集があるよねーそれと篠山紀信先生がディズニーランドのキャラクターを人が一切入っていない状態でキャラクターを撮影した写真集がある。いつも人に囲まれているキャラクター達なので不思議な感じである。これがまた売れているらしい。ちょっとした発想がすばらしいですねー。。。
L1090815.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:00:13 | Trackback(0) | Comments(0)
写真家達
今日写真家協会の総会があり3時間会の為に全国から集まった。みなさんあつい感じ。ちょっとマスクしようかなーと思いつつだれもしていなかった。正確に言うと一人していたがみなさんしていないので外してしまった。写真家達は後の懇談会パーティーにおおいに盛り上がりさんさん別れて二次会に。もちろん二次会を臨時に引っ張って行ったのがおのれ。10人が集まってくれて飲んだくれ。みーんな写真家。酒好きである。禁酒できない。禁煙できても酒やめられないこのごろ。。。。。
L1090819.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:32:40 | Trackback(0) | Comments(0)
好きだなー焼鳥
今日、PM5:00から酒を飲んでしまった。とうとう飲んだくれ親爺になってしまったのかーと心配しつつしっかりと次の用事の約束にぴったしカンカン。なぜなぜと言うと焼鳥に弱いのである。気になっていた焼き鳥屋の前を通ったらついつい入ってしまい飲んだくれ。でも次に行くところがあるのでビシット飲んだくれ。美味いぞ焼鳥、ヘルシーな焼鳥、ボクサーも好きな焼鳥、一句しようか、でもでない焼鳥。。。。
NEC_0007.jpg



テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

Deardorff的な | 19:12:30 | Trackback(0) | Comments(0)
名簿
協会に入っていると毎年送られてくる会員名簿。これがまた古い名簿が捨てられないのでどんどん溜まっていく。今年は捨てようと思いつつどのようにして捨てようか悩んでいるうちに本棚に並んでいる。みなさんどうしているのか、今度知り合いに聞いてみようーと。なんでも捨ててしまう合理的な人が羨ましい。
L1090804.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:33:02 | Trackback(0) | Comments(0)
電車
今日は夏でしたねー。強烈に暑かった。埼京線で恵比寿方面に行く電車にのったら新宿で一車両人がまったく居なくなった。これはすごい!!こんなの始めて思わずシャッター。東京のメイン電車ではあまり無い光景。むむむむ?なんかおかしい、でも隣の車両では人が居る。よーしと思いきや車内放送。「この電車は折り返しの大宮行きです」との放送。愕然。あれー恵比寿方面に行く電車に乗ったのに??。。。。理由がわかってぼけていないことに一安心。全体的に電車が遅れていて行き先が変わったみたい。ぼけていないことを確認しつつ猛ダッシュで乗り換えに。こんなとき腹のぜい肉が踊る。。。。。ハアハア。
L1090753.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:35:01 | Trackback(0) | Comments(0)
アートな場
青山のDAZZLEというギャラリーで女性イラストレーター7人でバラをテーマにしたグループ展を開催している5/19から5/24まで。今日オープニングパーティー。こじんまりしたギャラリーが人で一杯で大盛況。当然飲んだくれ状態。疲れたー。。もう酒やめよう。。1週間。。
L1090785.jpg


テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 16:49:35 | Trackback(0) | Comments(0)
アートなトンボ
先日のデザインフェスタで唯一購入したのが竹細工のトンボ。直感的にすごいと思い即購入。奈良在住の作家で自宅の庭に自生している猛宗竹を使ってトンボを中心にカマキリなどの昆虫を創っている。すごいのはトンボの頭一点で全体のバランスを保っているのである。風が吹くとトンボが揺れるのである。指の上でもとまるので見ていると心地いいのである。絶妙なるバランス。HPを見てね。http://www.takekoubou-aki.com/
L1090778.jpgL1090780.jpg



テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 19:04:35 | Trackback(0) | Comments(0)
デザインフェスタ
国際展示場で開催していたデザインフェスタに行ってみた。ものすごい若い人のアートなパワーに圧倒された。大学の文化祭的なイメージとフリーマーケット的なアート場という感じ。若い人特に女性が多かった。会場の広さと催し物などが盛りたくさんで4時間会場をうろうろ。休憩無し、昼飯食わずで見っぱなし面白いのである。面食らったのは自分の作品と同じテーストで発表していた若者にはビックリした。同じことを考えるやつが居るとは。。。もう一度考え直そうと思う。会場を歩いてビジネスチャンスな人が多い。またアートな原石な人が2人居たので声をかけ話してみたがこんな人は自分がすごいことが気が付いていない。画廊とかやろーか。なんか原石から磨き上げると面白そうである。外国の人も多数見学していたし出店していた。外国の人は本当真剣に見て回っている。秋にも開催するみたい。秋にもいってみたい。若者のアートなパワーに感謝。。。
L1090760.jpgL1090761.jpgL1090766.jpgL1090770.jpgL1090773.jpgL1090774.jpg



テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 18:15:03 | Trackback(0) | Comments(0)
ソフト
新MacbookにはiLife09'がもともと入っているが、メインPCには入っていなかったのでちょっと悔しいが同じ商品を買ってしまった。人から情報を仕入れるとついつい購入してしまう。このソフト写真を相手に見せるのにパスワード設定でき便利だそうである。.Macでできていたがこのシステム終了とのことで困っていたらデジタル講習会で教えてもらった。なんやかんやでどんどんソフトがたまっていく。
L1090740.jpgL1090744.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:41:41 | Trackback(0) | Comments(0)
8×10ハンガー
コダックの8×10用ハンガー。このハンガー良く出来ていてFILMを入れるところが回転して入れるのである。日本製はスライドしていれる。さすがコダック製金属部分はしっかりしている。もう販売していないが、良いものは何十年たっても良いものである。8×10の現像では皿現像が一般的だと思うが水洗時に重なり合って傷がつくのでハンガーにセットしてタンクで水洗すると良い。現像も出来るがムラが出来やすいので皿現像をしている人が多いみたい。
_MG_2868.jpg



テーマ:モノクロ - ジャンル:写真

Deardorff的な | 18:44:27 | Trackback(0) | Comments(0)
男の料理
男の定番料理カレーに久々に挑戦した。人参、ジャガイモ、タマネギ、豚肉などバターで炒め煮込むこと30分。日本酒、オレガノ、ニンニク、味の素、鶏ガラ、牛乳、チーズ、ケチャップ、赤ワイン、干しぶどう、など入れ、最後にルーを入れかき回すこと10分。味見をしつつ微調整で完成。むー撮影現場に似ている。。。。そうだ今日のブログ料理決定!!手な具合でUP。カレーはそれぞれ作り手によって全然違う味になるのでアウトドアーで人のつくったカレーを食するのが楽しみである。これからいい季節突入ですねー。。。今日使用したルーはジャワカレーのカロリーオフPRIME。2008年モンドセレクション銀賞受賞とのこと。参考まで。。
L1090728.jpg
L1090732.jpg
L1090738.jpg



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 20:36:09 | Trackback(0) | Comments(0)
電球
最近引伸機の電球が手に入らなくなった。ベセラーで使用しているGENERAL ELECTRICの電球、フォコマートに使っているOSRAMの電球。特にOSRAMの電球は絶望的。しかも世界的にエコ、地球温暖化に対して電球より蛍光灯に変わりつつある。電球の形をしていても中は蛍光灯でアンバー色にしているのである。そのうち電球はなくなってしまうのだろうか。引伸機所有している者には不安である。アナログレコード針のように高級な電球になって行くのだろうか。。。。
L1090724.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:07:05 | Trackback(0) | Comments(0)
日本橋
道路の始点の場所が東京日本橋である。この日本橋、歌川広重の東海道五十三次に登場。いつも車で通り過ぎてしまい、橋という印象が無い。歩くと色々ビックリすることがある。橋に麒麟と獅子のブロンズ像があり橋全体が重要文化財とのこと。このブロンズがものすごくアートですばらしい。橋の上に高速道路があり雰囲気が壊れてしまうが、この高速道路を無くしてしまうことを考えているらしい。すっきりとした日本橋をみてみたい。。。
L1090710.jpgL1090716.jpgL1090697.jpg
L1090701.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:29:56 | Trackback(0) | Comments(0)
せんとくん
せんとくんに会いに奈良アンテナショップへいってみた。今、阿修羅人気で大変混雑していた。平城遷都1300年祭もこれからあるので奈良が元気である。このキャラクターがせんとくん。作家薮内佐斗司作であるが発表当時はものすごく評判が悪かったが各マスコミで取り上げられたお陰で有名になったのである。このせんとくんが欲しいのである。もちろん作家仕様のブロンズ。130体限定、完売だった。先生の作品は可愛らしく面白く特徴がある顔。薮内作とすぐにわかる。是非1点欲しいと思っていたが残念。
L1090690.jpg



テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

Deardorff的な | 18:44:08 | Trackback(0) | Comments(0)
神田祭
今日は母の日、一番暑い日でもあった一日。半袖でも汗をかく。日本橋へ行ってきた。三越前を通ると神田明神の神田祭でデコレーションされていた。ハッピ姿のお年寄り達をみてこれぞ!!江戸っ子てな感じ粋さを感じた。あちこちで神輿が出ているのかなー。神田明神には行ったことが無い。入口横に甘酒が美味しい茶屋があるとは聞いていたが。こんど行って見よう。。。東京にはまだまだ面白い所がいっぱいある。
L1090682.jpgL1090685.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 18:14:05 | Trackback(0) | Comments(0)
今日晴れ
昨日と違って今日晴れ。気温も高い。雨の日と違って気分がいいので駅前に買い物に出かけたときに始めて気が付いた花の木。ピンクの花が咲き形のいい木だったので思わずシャッターを押した。なんと言う木なのだろうか。日立のこのー♪木なんの木、気になる木。てな感じである。明日も天気良さそうである。
L1090653.jpgL1090655.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:37:54 | Trackback(0) | Comments(0)
ボンド
カメラのレザーが剥がれる時がある。そんなときによく使ってしまうのがG17ボンドであったが最近教えてもらったボンドG103ボンド。このボンド耐油型で軟質塩化ビニールと金属を接着。24時間養生でしっかり接着するので位置がずれた時に簡単に直せるのでいい。剥がれた時は使ってみて。。。。。
L1090651.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:18:46 | Trackback(0) | Comments(0)
関越道グルメ
関越自動車道の上り上里SAの佐世保バーガーが美味い!!。人気商品とのこと。ベーコン、目玉焼き、レタス、肉、チーズなどBIGなバーガーで味が美味しいのである。マックとは全然違う味でチーズバーガーと飲み物セットで900円。バラでも購入できる。佐世保のバーガーは噂に聞いていて一度食したかった。でも本場佐世保のバーガーはものすごく美味しいだろうなー。。九州佐世保かー。。。。。
L1090638.jpgL1090640.jpg


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 18:41:32 | Trackback(0) | Comments(0)
焚火
北海道ファイアープレイスの会とは別に久しぶりに焚火をした。ファイアープレイス臨時支部in長野てな感じである。参加者carlton一人。落ち葉拾い、小枝拾い。火を見るとみいってしまう。なぜだろうか。ボケーとしてしまうのである。そしてついつい網で牛タン、ハマグリ、もちろんステーキも。先日読書の森でごちそうになったステーキにわさびすりおろしたてで食して美味かったなど。。。焼いたら美味いだろーなと考えてしまう。けっこう焚火の写真は難しい。火の形、まきの状態など何枚も撮影しても一枚たりとも同じカットが無い。デジタルカメラで撮影しているが一枚物の写真で、なんか不思議な感じがする。。。東京にいると焚火と出会うことがないのでたまに火を見ると癒される。相変わらず北海道では毎月焚火をやっていて羨ましい。。。
L1090537.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 17:54:24 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
小諸駅に降りたのは始めてかも知れない。ほとんど小諸方面は車で行くので駅に寄らない。昔は信越本線の全特急電車が停まる駅だったが今はしなの鉄道と小海線の駅。駅前ロータリーで商店街が広がっていてビジネスホテルが駅前に2件あった。駅左にちょっと洒落た花屋とお茶が飲めるところがある。近くには懐古園、藤村記念館があるが、佐久市に新幹線が通ることになってからは町が元気がない感じがする。。。残念。
L1090588.jpg
L1090583.jpgしなの鉄道と小海線
L1090585.jpg駅前



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 17:51:31 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢15
軽井沢の焼鳥「こみやま」。音羽ノ森Hで音羽亭に20年勤めた人が独立した店で4月16日にオープンしたばかりで案内が来たので行ってみた。コース5800円で刺身、旬の煮物、焼鳥、焼きおにぎり、みそ汁、デザートなどが出てきてとてもリーズナブル。メインの焼鳥は肉が大きく食べがいがありコース最後にはお腹パンパン状態。小食の人は単品がいいかも。店内はカウンター12人、テーブル席2でオープンしたばかりで欄の花がいっぱいで予約しないと入れないようだった。音羽亭時代からのお客が多数いた。場所は軽井沢銀座入り口から三笠通り100mぐらい行った左にある。
L1090633.jpgL1090636.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 20:10:23 | Trackback(0) | Comments(0)
アーティストが集う森
長野県小諸にアーティストが集う森がある。車で駅から15分位の田舎にぽつんとある画廊「茶房 読書の森」喫茶店と画廊が併設しているお店である。ここの小さな店に一流なアーティストが集まってくるのである。版画家田嶋健氏に誘われ今日そこでパーティーがあり初めて参加した。犬(のんちゃんだたかなー酔っぱらってUPしているので)とロバ、やぎが出迎えてくれた。ほのぼのしたパーティーで手料理が絶品だった。アーティストがなんで集うのかオーナー夫妻にお会いしてわかった。人が人を呼ぶのである。来年はテントと寝袋をもってとことん酒を飲みたいと思う。素晴らしいひと時に感謝L1090608.jpgL1090611.jpgL1090612.jpgL1090616.jpgL1090617.jpg


テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 23:46:52 | Trackback(0) | Comments(0)
おいしい軽井沢14
ついつい飲んだくれ。おいしいお店に入るとうれしくなる。居酒屋「おきらく」昨年の7月にオープンとのこと店名とおりおきらくで食事ができる。カウンターとテーブル席があり、なんと店内に寿司屋が入っているのである。寿司コーナーでなく寿司屋である。珍しい作り。大将にに聞いたら知り合いがやっているとのこと。本格的な寿司屋である。ちょっとビックリ。もちろん居酒屋からも寿司を注文できる。カウンターに座り大将と意気投合、また隣のお客さんと意気投合。みな軽井沢をよく知っていてあそこの店いいよ。などなど話で盛り上がり連休初日としては気分最高。場所は軽井沢の別荘地にあり別荘人が多い感じ。是非また行きたい。
L1090497.jpg



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おいしい軽井沢 | 22:47:35 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ