投稿日:2009-07-31 Fri
今日で7月も終わりですねー。なんか天気がよくなく夏らしくないですね。明日からは8月。私の月なんです。ところで今、新宿駅南口甲州街道を拡張工事していますねー。なんだかわかりますか。地方等に行くバス発着所を兼ねて道も拡張しているのです。日本の建築技術は素晴らしく世界でも一番と思います。トンネルを掘る機械はシールドマシーンで巨大な円形なひげ剃りの刃みたいなもん。これは日本が開発して世界が使用しトンネルを掘っている。すごいねーまた電車を止めず、上に橋を架ける技術はすごいのです。何で知っているかと言うと。いろいろな取材で知ったのである。新宿の南口の写真撮影しといた方がいいよ。時代とともに変わるからね。。。記録の写真は偉大です。
スポンサーサイト
投稿日:2009-07-30 Thu
行ってきました、今話題のお店「根室食堂」北海道の海鮮問屋で、根室市とのコラボのお店魚介類が新鮮でおいしい。花咲かになど安く食べられる680円だったかなー?。お薦めは生かきとときしらずお薦めである。なんせ安い。一番ネックなのは並ばないと入れないのと立ち飲みの店で混んでいるので長居はできない。場所は新橋駅前なのでサラリーマンが多い。まあー並んでも一度は行った方がいいかもねー。一度は。。でも落ち着いて飲みたい人にはお勧めできない。でも日本人は魚介類が好きである。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-07-28 Tue
まいったー。今日、目黒のBlitz Galleryに写真家丸山晋一の「空書」を見に行った。墨などを空中にまいて高速ストロボで撮影する。この技術はコマーシャルの世界では商品撮影において使っている技術であるが、これを見事に芸術的な表現をして海外コレクターを魅了。ニューヨーク在住でニューヨークで開催した時絶賛。すばらしい写真家である。杉本博司、井津建郎、丸山晋一。この3人はずば抜けてすごい!!。なぜすごいかと言うと、もちろん日本でもすごい人はいるが、海外の美術(写真)のマーケットで活躍しているのである。コレクターの動向が敏感な写真家達でもある。見習いたい。直感的に空書1枚購入してしまった。24回支払い。まいったー。とともに手に入れたぞーと満足感。額装出来るのが楽しみである。懲りないアホである。。。
投稿日:2009-07-24 Fri
神楽坂で一杯と言う事で飲んだくれ。いい店が路地にいっぱいある。さすが知人はよーく知っている。(事務所が近くなので地元みたいな感じ)いろいろ案内してもらい。リーズナブルな店に入店。居酒屋なのに山梨ワインが充実している。アットホームな店で家族経営で娘さんが気さくで話が弾むとともに酒も弾む。当然飲んだくれ。店の名前は忘れてしもうたー。神楽坂は今日お祭りメイン通りはエイサー、エイやさーと踊りながら練り歩いていた。当然もう一件となり、店に入ったがいっぱい。同じく断られたグループと知り合いに、探し当てた店で一緒に飲んだくれ。もう気分はエイサー、エイやさーと祭気分。記憶が飛ぶ。。。。当然2件目のお店も名前覚えていない!!

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-07-21 Tue
軽井沢銀座で隠れた名店。銀座通り入口の路地奥にある「餃子会館」ここの餃子とタンメンが最高。タンメンは高原野菜たっぷりで、細麺でスープが絶品、餃子は肉汁があふれ、パリットした食感がたまらない。有名人・別荘人もかなりきている名店である。軽井沢での食事としてはとてもリーズナブルなので、軽井沢通のひとでまだ食していなければ是非お進めする。みそラーメンも美味しいらしい。。。。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-07-20 Mon
おいしい軽井沢パート16。今回は軽井沢銀座の一番外れにある。「ちもと」この店はだんご、ところてん、などの茶店である。ここのそば団子が有名で美味しい。この店はもう40年以上前からそば団子を売っていて味が変わらない。軽井沢銀座を散策したら茶店で一服で食する事を進める。ところてんも美味しかった。歴史ある団子である。歴史に乾杯。。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-07-15 Wed
餃子が食べたい!そうだ王将に行こう。と言う訳で久々に行った。今日の餃子は美味しかった。今日は。とは、焼き方が残念ながら違う時があるのである。でもさすが餃子を注文する人が多い。最近TVで餃子の王将の特集が多い。乗りに乗っている会社である。覇気があってなかなかいい感じで感心する。餃子定食735円ちょっと高い感じがするが。。。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-07-04 Sat
今日は痛風くん昨日よりもいい調子。ピークは過ぎた感じであるが油断できない。(まだ痛い)1週間禁酒であるしカロリー計算で食事制限。リハビリをかねて、床屋と駅前に買い物、足を引きずりながらの歩き普段普通に歩くスピードの半分以下。いろんな物が見えてくる。お年寄りは大変だなー、こんなところにこんなのあったけ、ここはなになにさんの家かーとゆっくり歩く事で物が見える。思い起こせば痛風になったきっかけは、もちろん暴飲暴食であるが、1日食事を絶食していた次の日になったのであるし、いつも飲んでいる黒酢を最近飲んでいなかったことも関係している。過度のダイエットはやめた。黒酢も注文。いつもの通りに日々過ごすことがいい。もちろん暴飲暴食はやめて。。。海の写真を見て癒そう。。。と。
△ PAGE UP