投稿日:2009-08-27 Thu
おいしい軽井沢情報、この夏、最後です。コーヒーを飲みたくなったら、軽井沢で美味しいと評判な丸山珈琲。今年オープンの星の温泉ハルニレテラスにも入っている。ものすごく広い空間と珈琲工場があり、ゆったり、まったりするのには小諸店がお薦め。国道18号沿いにドデカクある。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-26 Wed
御代田駅から車で数分でお肉の「カタヤマ」がある。ほとんどのお肉が揃うのである。数々のお肉、ソーセージの国内外の受賞。当然美味い!!。お店の料理人、別荘族等の人が軽井沢より買いにくる。お店はおしゃれで、外観はなんかレストラン的な感じであるが食する所は無し。絶品ソーセージなど買ってみてはいかが。。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-24 Mon
撮影の足に欠かせないのが車である。先日高速道路にてエンジンストップがたびたび起こった。てっきりガス欠と思っていたら、翌日に環七を走行中にエンジンストップ。それも3回も走行中にストップ。これはヤバイ!!環七は高架、トンネルなど多く、そんな所で止まったら大変。トンネルに入る前にまたしてもエンジンストップ。手前の測道にかろうじて逃げた。当然JAFに電話。待つ事20分ぐらい。早かった。そのまま車屋に直行。15kmまで会員は無料なので助かった。もう30年以上の会員である。原因は1本のコードの劣化。大事なコードとのこと。その場で交換修理終了。。。でも違う所の液漏れ発見。とほほ状態。。。一気に故障箇所が出た感じ。。。我慢の子状態。。。

投稿日:2009-08-18 Tue
こんなお店にいってきた訳ではないが、軽井沢にまた面白い場所が出現。星野エリアでハルニレテラス。ほとんどが飲食店。イタリアン、コーヒーショップ、中華、フレンチとあのそばで有名な川上庵などと雑貨店などがあり、ちょっとしたタウンでトンボの湯まで小川に沿って小道がとても心地いい。自然を大切に樹木を囲むテラスがとても素敵です。北海道に居る感じもする。



テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-17 Mon
とうとう20号まできました。軽井沢駅に近い神戸のお好み焼き「榊」とてもリーズナブルで家族経営している。お好み焼きは神戸の明石焼風的なふぁっとした生地で独特な食感。大阪のお好み焼きではない。焼きそばは屋台のやきそばの味ではない。品がある味でとても美味しい。ソースは4種類、食材は全部日本国内産。安心して食する事ができる。軽井沢で洋風に飽きたら行ってみて。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-16 Sun
国道18号沿いで追分近くの手打ちそば「きこり」人気でお昼ときには並んでいる。あるお店の大将に教えてもらって行って見た。さすが飲食店のお薦め店。天もりそばを注文1520円也。そばは普通の太さだがこしがあり美味い。天ぷらはサクサク。お客が並ぶ理由がわかる。軽井沢、追分近辺の18号沿いは多数のそば屋があり、食べ比べるのも面白い。。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-14 Fri
8/13我がプログの主人の誕生日だった。軽井沢の行きつけの店の大将が誕生日ケーキ用意しておくから。。。。とのことでまたまた飲んだくれUPならず。隣り合わせのお客と意気投合。京都からのきたとのことで色々話が弾んだら、なんと京都で有名な芸者さん。しびれてお酒が進む。しっかりと連絡先をゲット。京都にお越しの時は宿から手配させてもらいますー。とのこと。おもろいやんケー。。。。と写真の構想がよぎる。職業病。。。。と思っていたら知り合いの社長が登場。さすがVIP京都のお茶屋の事に精通。。むー...スッポンわし知らん状態。京の世界は奥が深い。。。し楽しみである。こんな誕生日であった。。。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-12 Wed
昨日のイベント駅、しなの鉄道の信濃追分駅。基本的に無人駅であるが、ここに雑誌の編集部があり編集者が駅を守っている。標高955mで駅ホームより晴れていれば浅間山がどーんと見える。ホームより浅間山が見えたら夢がかなうとのこと。。?と自分で決めた。駅前には有料の駐車場があり、横には野菜などの販売店があるが喫茶店などの店は無い。自動販売機のみ。しかし下りホーム出口より目の前が町の温泉施設があるみたい。聞いた話ではあるが。あの有名な高梨豊先生も追分駅を撮影している写真を見てビックリ。(印刷物が貼ってあった)。トイレは最近新しくなったみたいでとてもきれいなトイレであった。



投稿日:2009-08-11 Tue
今日、しなの鉄道の信濃追分駅でのイベントに参加。ここの駅になんと雑誌の編集室あり、ここの編集長夫妻を中心にしなの鉄道との企画で、追分駅に特別列車が10分停車で浅間山が駅から眺められる絶好な駅と編集長の案で花豆まんじゅうを特別限定1日50個販売、ハーブ茶など列車が停車中にサービスする。「ホームでお茶を飲みつつ浅間山と特別列車を堪能して限定販売の花豆まんじゅうを買って食べてね」という企画。列車好きなどがしきりに撮影していたがあいにく今日は浅間山が見えなかった。見えたら最高なロケーションである。われらも少し販売のお手伝い。ホームで花豆まんじゅうを販売。売り子さん状態。それに撮影。面白い経験ができた。明日でこの企画終了とのこと。長野にいる人は乗車して花豆まんじゅうを食してね。。。



投稿日:2009-08-09 Sun
昨日、軽井沢酢重ギャラリーにて版画家田嶋健の個展「動物画VS静物画」オープニングパーティーに参加。毎年この時期に酢重ギャラリーにて開催。今回も欲しい作品が多数有り迷ったが、前から気になる作品を購入。ズバリ「まあまあまあ」酒を飲みつつ浅間山を見る。面白いコメントと作品に飲んだくれの自分にはぴったしカンカン。今まで酒の席でまあまあまあと何十回言っただろうか。。口癖であるかもしれない。自分自身に「まあまあまあ」と言いながら飲んだくれ、案の定ブログUPならずである。。8/20まで開催しているので軽井沢に遊びに行ったら是非見てね。食事は日本そばなら川上庵、ご飯ものならレストラン酢重正之の銅鍋で炊き上げたご飯は絶品である。


投稿日:2009-08-07 Fri
軽井沢から草津方面に行く有料道路の鬼押ハイウエー。一番見晴らしがいいところで浅間山のふもとにあり晴れてたらすばらしい休憩所。「浅間六里ヶ原休憩所」ここからカメラを構えるといい。ここのラーメンがシンプルな味で美味しかった。みそもあったが、自分の基本は醤油味から。。。と決めている。是非、風景とラーメンをご賞味くだされ。


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2009-08-05 Wed
昨日は品川、今日はエメラルドグリーンに会いに群馬県白根山の湯釜にやってきた。さすが標高が高いので涼しい。草津経由で来たがあいにく天候が優れない。ずーとのぼり。湯釜を見るのに登りコースが2本ぐらいあるが、今日は最短のコースがガスの関係でクローズ。倍の20分コースを仕方なくカメラを担いで登ること片道20分。ぜいぜい言いながら到着したがガスって見えない。待つこと15分だんだん見えてきたが、ぴーかんでないとエメラルドグリーンがでない。若い人は風景を見て「びみょうー。。。」と今風の感想。老夫婦は「ヒスイみたいな色」と両極端。自分は天気に愕然!!また挑戦してエメラルドを自分の物にしたい。。。帰りに万座温泉にあるプリンスHの立ち寄り湯の露天風呂に\1100で入浴。標高1800mの露天風呂であった。一部混浴で落ち着かない。区切ってほしいよ。バアーさんでも。。。




投稿日:2009-08-02 Sun
何の項目でブログUPしよう?。。。今日は飲んだくれ。軽井沢の行きつけのお店「おきらく」で飲んだくれ。お店に入るそうそう大将がボトルー出してーと、一言うれしい限りである。飲んべには。。と言う訳で当然飲んだくれ、いつも紳士的に飲もうとしているが、理想と現実との違いに飲んだれ?。。明日大将と昼めしにうなぎを食しよう約束して迎えにくるとのこと。ランチビールが楽しみである。飲んだくれは昼間にはしないことは自分に言っているが。。。話は変わるが、今日、あるところで朝早く植物観察ツアーに参加した。なかなか面白かった。2時間ぐらいを観察しながら歩いたけれど勉強になった。けれど性格的に話半分聞きながら写真撮影していた。ロケハンみたいなもんである。でも油ちゃんと言う植物の名前に感動?むーと思いつつ飲み屋のあけみちゃんを思い出す。。。しかしすばらしい撮影ポジション発見。後日撮影しながら歩こうと思う。本当アートなのである。

△ PAGE UP