fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

駅舎
丸ノ内線の中野新橋駅。先日始めて降りた。途中で乗り換えなければ行けないみたい。むかし引っ込み線だった感じ。近くには大相撲・貴乃花部屋などがあり、商店街もあって住みやすそうな場所だなーと思った。駅は「007は二度死ぬ」の撮影で使用されたとのこと。
L1110720.jpg


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:07:07 | Trackback(0) | Comments(0)
Uフック
いつも、写真、絵などを壁に飾る時に石膏ボート用のUフックはいつもの物を使う。(株)大里という会社が発売、ドイト等に売っている。小さくて、ベージュ色で強度7kgまでOKなので、ほとんどの額の大きさの重さはOK。3ンピンをクロスして打つので強度がある。一番は抜いたあとが目立たないのである。
L1110771.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 20:05:12 | Trackback(0) | Comments(0)
PCの本
今、販売HPを構築中。10/1オープンに向け四苦八苦。とうとうHTML,CSSとJavaScriptの本(辞典)を買ってしまった。カメラマンがHTML,CSSとJavaScriptかー、PCプログラマーになったのかー、と思うほど。。難しいねー。時間があっと言う間に過ぎて行く。山は超えた、あと2日。
L1110768.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:29:44 | Trackback(0) | Comments(0)
何気なさの恐怖
先日、佐久の多津衛民芸館で田嶋健展のことを話したが、その会場の片隅に片付けられていた、版画で有名な棟方志功の作品2点を田嶋さんが見せてくれた。ここの館長が持っているとの事。すごいねー。。大好きな棟方志功の版画が何気なく自分の前に現れたことにビックリとともに恐怖を感じた。ある所にはあるのですねー。茨城県の酒蔵にも、何気なくあった事を思い出す。ほしーい!!
L1110696.jpgL1110697.jpg


テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 18:06:59 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
シーサイドラインの新杉田駅のホームと電車。シーサイドライン鳥浜駅。JR新杉田駅からシーサイドラインの新杉田駅に行く途中駅ビル内の飲食店街を通るので昼時には便利である。本屋もあった。鳥浜駅は駅前に公園があり何も無いが、道路を渡るとファミリーレストランと大型電気店がある。また、ここの駅より横浜アウトレットが歩いて10分。始めてシーサイドラインに乗ったが、20年前、試運転ときに、ある仕事でカーブの所で数分間、止まってもらって撮影したことがある。ロングショットで何か打ち合わせで、合図した記憶がある。携帯電話は無かった。始めて今回乗って思い出した。
L1110721.jpgシーサイド新杉田ホーム
L1110723.jpg電車
L1110724.jpg鳥浜駅
L1110766.jpg鳥浜駅ホーム


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 19:46:52 | Trackback(0) | Comments(0)
横浜ベイサイド
今日は横浜方面で撮影、なんと撮影現場の前にアウトレット。スタッフ全員こんなのあったのー状態。当然撮影終了後、自分だけは見て回る。天気は最高。アウトレットのすぐ横にはヨットハーバー。オーストラリアかーここは。。と言う感じ。人物撮影にはいい感じ。許可してもらいヨットハーバー内での人物撮影をやってみたい。いいロケハンができた。店員さんに聞いたらたぶん日本で一番古く、一番小さなアウトレットとのこと。ついつい靴を買ってしまった。クルーザーも売っていて値段見たら4千万円、3千万円などなどだった。家一軒分。船持っている人お金持ちだよねー。。。
L1110743.jpgL1110750.jpgL1110741.jpgL1110754.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:15:49 | Trackback(0) | Comments(0)
芸術の秋
先日、編集者と銀座で画廊巡りをした。ものすごい画廊があり、その中で京橋のギャラリー山口に編集者が連れていってくれた。1FとB1があり、展示されている人がクリエイティブな人で、ギャラリーの質の高さがわかる。いつもチェックしたいギャラリーである。近くにとても古い雑居ビルでその中がギャラリーだらけのところがあり次にいってみた。始めて入ってビックリ、エレベーターが手動である。映画に出てきそうなエレベーターなのである。乗るのはちと勇気がいる。使い方としてドアに書いてあるのです。怖いねー。。ここのビルのギャラリーもビックリである。ものすごく小さなギャラリーで、いくつのギャラリーが入っているのだろうか、今回ざっと見て回ったのでよくわからなかった。また次に行ったのはこの近くにギャラリー小柳があり、ここは絶対に外せないギャラリーである。今開催中は世界的な写真家杉本博司の作品が見られる。ここのギャラリーは有名な人。無名な人を世界に送り出しているギャラリーでもある。なんだかんだで、飲んだくれ時間になり、当然飲んだくれ、午前様。とほほ、である。。。。
L1110606.jpgギャラリー山口
L1110614.jpg雑居ビル
L1110613.jpg
L1110609.jpg手動エレベーター



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 21:59:32 | Trackback(0) | Comments(0)
マンジュシャカ
知り合いのイラストレーターが恵比寿のギャラリーMalleで、なかがわみさこ個展「曼珠沙華」展を開催中。9/27まで。可愛らしいイラストで、額装・掛け軸などにして展示。知人にプレゼントしたら喜ばれるイラストである。作品に曼珠沙華が白色を描いていたので聞いてみたら白い花があるとのこと。知らなかった。白色も美しい。恵比寿駅からすぐ近くのギャラリーで緑豊かなテラスがある。寄ってみて。心豊かになますよ。。
L1110717.jpg


テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 15:29:17 | Trackback(0) | Comments(0)
宣伝カー
街を歩いていると、よくトラックの宣伝カーを見る。デカイので当然目立つ。近頃ははとバスでも派手な宣伝、キャラクターとのタイアップで目立つ。思わず写真撮影。キャラクターが好きな子どもなど乗りたいだろーと思う。そう言えば飛行機でもキャラクター飛行機があったっけ。中は普通なのに。。。
L1110615.jpgL1110622.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:07:12 | Trackback(0) | Comments(0)
おんせん
長野県佐久市にある布施おんせん。温泉とみな書くがおんせんと言うひらがなもなかなかいい感じがする。今回はおんせんとした。初めて行って見たが、町がよくやっている、日帰りおんせん。子供を連れて行くにはいい感じがする。敷地内には公園などがあり、おんせん他に遊べる。一番のお薦めは施設内の食堂のラーメン。昔ながらの東京ラーメン。さっぱり味で麺は中太麺、やや柔らかい。なにしろチャーシューが柔らかくうまかった。チャーシューラーメンがお薦め。ラーメン\500。チャーシュー\700。
L1110655.jpg
L1110660.jpg
L1110652.jpg


テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

さーブログの始まりです。 | 21:43:46 | Trackback(0) | Comments(0)
奥が深い
今日は小諸での版画家田嶋健の個展を見に行った。会場がすごいところ、多津衛民芸館という場所で山の中にある。高台なので景色がよく、素朴なところ。初めてナビで行ったが一度迷ってしまうほどすごい場所にある。作家自身が今回作品を作る過程を説明とともに作品を説明。お茶。おしんこ。煮豆・おこわ、などごちそうになりながらのギャラリートーク。なかなか面白かったし、こんな場所での表現にビックリしたとともに新鮮に感じた。前から気になっていた作品をゲット。これで田嶋健の作品は5点になった。
L1110662.jpgL1110676.jpgL1110678.jpgL1110689.jpg



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

Deardorff的な | 23:22:09 | Trackback(0) | Comments(0)
りんどう林蔵の個展
今日、東京銀座で知り合いの個展を二箇所回り、その足で軽井沢へ。酢重ギャラリーでりんどう林蔵氏のオープニングパーティーに参加。今年の夏に知り合って、初めて今日作品を見た。ものすごく空気を表現する作家・芸術家と思った。本人はとても優しい人で絵のタッチと人物像のギャップにおどろいた。話を聞いてまたビックリ、ものを見て描いているのではなく、それぞれの色として頭の中に入っていて表現しているとのこと。すごい!カメラマンは色とか空気感とかは蓄積しているが、撮影対象物がないと表現できない。表現方法は違うが空気感としてのとらえ方は画家とカメラマンは一緒だなーと改めて思った。作品の空気に脱帽。昨日9/18から開催しているのでこの連休軽井沢に行く人は是非見てね。今日一日は芸術の秋だなーと思った1日だった。。
L1110647.jpgL1110648.jpg


テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 23:04:38 | Trackback(0) | Comments(0)
いっぱいの作品
我が事務所が購入作品でいっぱいになってきた。すぐ壁に飾ればいいが、しばらくいつも、PCの近くに置いて作業の合間に眺めるのである。今日、PCの前に12時間座っている。こんな時、癒されるのである。そしてどこに飾ろうか思う楽しみがある。まったくもって懲りない趣味である。
L1110605.jpg


テーマ:アート - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 19:43:34 | Trackback(0) | Comments(0)
ペンギン美術館
今日から、銀座のOlive eyeギャラリーにて、たかはしびわ展9/30まで開催していて、好きな作家なので見に行った。案内はがきの絵がとても可愛らしく、なんか作家自身を表しているような感じがするので、会場を見て回ってもまたその作品に自分が戻って見入ってしまう。作家自身も会場にいて、いろいろその作品に対して聞く。心は決まった。自身の直感センサーを信じて購入。その足で目黒のBlitz Galleryに先月に購入した写真家丸山氏の額装ができあがったので引き取りに行きながら、トミオ・セイケ写真展9/16から11/14まで開催を見た。ちょうど作家自身がいて、作品に対しての考えをお伺いした。とても写真家の感性を感じる事ができ、また自分の感性と共有できてよかったし勉強になった。なんか、他のお客さんは、なんのフイルム使用しているの?とかレンズはとかカメラはとか。。。悲しい質問をしていた。もっと作品を見ろよと言いたい。
L1110603.jpgL1110602.jpg


テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 19:12:34 | Trackback(0) | Comments(0)
大人の公園
四谷のとある公園。ここが大人の公園なのである。何が大人か?。エッチな公園ではないよ。いつもサラリーマンで混んでいる。タバコを吸える公園なのである。ちゃんと喫煙所があり、みなさんそこで吸っているのであるが、離れた所でも吸っているので、公園全体が喫煙所と言う感じ。恐るべし。最近会社が禁煙のところが多いので吸う人は大変。禁煙すればいいのに。。
L1110597.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:58:50 | Trackback(0) | Comments(0)
シティー
品川インターシティーに行った。ここは品川駅の再開発として生まれたシティーである。ホールあり、オフィースあり、レストランなどある。キヤノンも入っていて、新製品の発表会などよくやっている。新幹線も駅に止まるのでここで働くビジネスマンはとても便利になったと思う。今日は最短・最速の仕事。ある大企業の仕事で、AM8:30集合、AM9:10撮影終了。帰りはまだ通勤ラッシュだった。。。
L1110595.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:54:44 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
茅ヶ崎駅。デカイです。写真は北口。サザンの桑田、加山雄三などのイメージがある茅ヶ崎。もっと小さい駅のイメージでした。駅ビルなどで構成されているのでとても近代的。湘南方面にくると駅に大船軒という売店が有り、ここでの鯖の押し寿司が有名で絶品である。立ち食いそば屋もあるしコーヒーショップもある。
L1110567.jpgL1110569.jpg




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 17:42:45 | Trackback(0) | Comments(0)
ラーメン15
ラーメン大賞日本一に輝いたことがある。超有名な北区王子の「伊藤」このラーメンは具が無いのである。ラーメンとスープのみ。前にも紹介したことがあるが、今度赤羽駅前に新しくできた。王子はちょっと不便な所にあるが、赤羽は駅前である。ここに引っ越したのかなーと思ったが、赤羽は息子さんがやっているとのこと。ちょっとおやじと味が違うと思いますが。と謙虚に答えてくれた。一口スープを飲んでみたら、魚介の味が弱いような感じするが自分は赤羽の方が好きな味である。医者から塩分は控えめに、ラーメンのスープは全部飲まないようにと言われているのに、「伊藤」のスープには負けてしもうたー。。。是非ご賞味有れ! ラーメン600円。
L1110578.jpgL1110577.jpg



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 17:24:48 | Trackback(0) | Comments(0)
第三京浜
今日、朝早く出発、湘南方面茅ヶ崎まで第三京浜道路を久々に走った。今まで何十回走っただろう。仕事で使うのが圧倒的に多い。学生時代に夏に湘南に車2台で行った時渋滞で8時間以上もかかった記憶が有る。その時、車のクーラーが壊れているので乗っている人みな脱水状態でへろへろだったことをいつも走ると思い出す。。。ところで今日の昼飯、茅ヶ崎で生シラス丼、食したかったなー。食わず残念。
L1110565.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:50:27 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
先日お台場に行った時に一番近い駅がゆりかもめのお台場海浜公園駅。レインホーブリッジを渡ると最初の駅でもある。この駅から徒歩でレインボーブリッジの展望台まで行ける。結構歩くが。。。りんかい線の東京テレポート駅にも近い。
L1110547.jpgL1110546.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 18:20:46 | Trackback(0) | Comments(0)
砂浜
今日、久々にお台場に行った。前は車で来たが何年ぶりだろうか。住宅地とオフース街と砂浜。すごい環境である。砂浜はとてもきめ細かな砂でびっくりである。住宅地のマンションは都営アパート。ちょっとびっくりで当たったひとはこの環境にラッキーだろう。ここは東京かーと砂浜にいると思ってしまうところである。今回仕事できたので、プライベートでゆっくり、のんびり秋晴れの時に散歩してみたい。。
L1110554.jpgL1110555.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 16:57:49 | Trackback(0) | Comments(0)
しゃぼん玉飛んだ
銀座のクリエイションギャラリーG8で只今、170人のイラストレーターが描く日本の童謡・唱歌「しゃぼん玉飛んだ」展が9/18まで開催している。知り合いの、田嶋健氏とネモト円筆氏の作品が出品している。面白い企画で童謡・唱歌をテーマーにそれぞれのイラストレーターが描いて作品も手ごろな価格で販売している。結構売れている感じがする。G8ギャラリーは面白い企画をよく開催する場所である。。
L1110545.jpg


テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

さーブログの始まりです。 | 17:08:01 | Trackback(0) | Comments(0)
新カメラ
先日のデジタル講習会の先生が、なんと出たばかりの3DカメラFinePix REAL 3D W1を購入して持ってきてくれた。カンタンに立体的に撮影できる事にビックリ。ただし見るのには専用のビュワーでしか見られない。カメラのモニターでは確認できる。これから3Dがどのカメラにも標準に付いてくる機能かもしれない。。
L1110537.jpgL1110539.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:50:21 | Trackback(0) | Comments(0)
感動谷中しょうが
昨日の飲んだくれで感動しました。。谷中しょうがに。写真見て下さいタコのように足があり、花火のような華麗で茎までも食する事ができる谷中しょうがです。始めてみました。見てよし、食してよし。気にもとめていなかった食材でみなどこも出し方が一緒のものは、ちょっとした出し方で感動するのですねー。。まるでアートの世界です。。
L1110543.jpg


テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:56:59 | Trackback(0) | Comments(0)
眼から鱗
デジタル勉強会に久々出席した。今回のテーマ、フォトショップの基本を勉強。知っているようで知らないことがあるので基本を教えてもらうと非常にためになる。前にも書いたと思うがこの勉強会、恥ずかしくて聞けないと言う事が無いので非常にいい。今回も今自分が必要としていることがいっぱいあったので、眼から鱗であった。。。当然終了後は飲んだくれ!飲みながらもわからない事を先生達に教えてもらう事が出来るのでただの飲んだくれではない。。えへん!!。。。。
L1110536.jpgL1110544.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:51:05 | Trackback(0) | Comments(0)
梱包
最近、梱包を勉強している。写真を送る時はあまり問題ないが、額装して送るときが大変である。プチプチに包んで紙袋でおくるかなーと思っていたら、たまたま画廊から送られてきた梱包をみてなーるほどと感心。巻き段ボール紙というものがあるんですねー。この送り方はベストです。参考になりますねー。梱包屋さんに行くといろいろな物があるんですねー。東急ハンズも物があるが、もっとすごいし安い。
L1110535.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:02:38 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
舎人ライナー 江北駅。足立区江北4丁目付近は、ちょっと前まで陸の孤島でバスしかなかったが舎人ライナーができいろいろ周辺の土地が値上がりしたみたい。駅前はスーパーのLifeとドイトがあり非常に便利に開けてきた。駅が出来る前から撮影小道具を買いにドイトにきていた。駅ができると本当、違う顔の街になる。。ちなみに舎人はとねりと読む。
L1110530.jpg
L1110533.jpg
L1110532.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 19:49:11 | Trackback(0) | Comments(0)
タバコ
今日、駅で待ち合わせしたとき、タバコの自動販売機がありまじまじと懐かしく見入ってしまった。ほとんど外国のタバコ、昔は日本のタバコしかなかったのに。。。と思いつつ、よーく見たら各タバコの銘柄にそれぞれの注意書き、肺気腫・肺がん・脳卒中などなど銘柄ごとに違うのでビックリした。なんか変。むかしは謙虚に横に健康には注意しましょうとだけ書いてあったが今はどーんと書いてあるのでタバコのデザインが壊れてしまっているのが残念。。禁煙してから9年たつ。。。。
L1110523.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:45:41 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
今日、南船橋に行ってきたる始めての地と思いきや車で北欧の家具IKEAによく来ていた。電車で来るとわからなくなる。駅前は空き地が広がっていてどーんとIKEAがある。ららぽーともこの駅が最寄りの駅である。京葉線の南船橋。改札口前にはコンビニがあり、構内にはコーヒーショップと売店、そば屋があり便利。あとは何も無いようだ。
L1110516.jpgL1110514.jpg



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 20:06:59 | Trackback(0) | Comments(0)