投稿日:2010-02-28 Sun
北海道の写真家より図面到着後、とうとう完成しました。前にも報告したが日本の市販のルーペを動画用に改造。ルーペをどのようにして、モニターに付けるかは二つの選択しか無かった。一つはゴムバンドでBodyに付ける方法。もう一つはモニター周辺に付属の枠を両面テープにて付ける(ただし付けっぱなし状態)この二つの方法での商品は外国製などで数万円はする。今回の改造はファインター枠に取り付ける感じでおこなった。ルーペはUN社で液晶モニター確認用、量販店で数千円で買える。東急ハンズでネジ2種類、チョーツガイ、ワッシャー、六角ナット、1mmのアクリルの板1枚、でOK。アクリルを切る専門のカッターは必需品。器用な人だと、すぐできる感じ。リーズナブルで便利グッツに変身するので試してみては。。
スポンサーサイト
投稿日:2010-02-21 Sun
昼飯に雑誌でも取り上げられた店にいってみた。韓国家庭料理の店「松花」そんふぁと読む。赤羽の商店街外れにある。こじんまりした店で、焼肉は無い。昼は800円でメインと小皿で4品出てくるのでとても安い。週末の夜はほとんど予約で入れない。昼定食はビビンバ、冷麺等いろいろある中で主人がコムタン美味しいよ、と一言で注文。初めて食したが、さっぱりして美味しい。韓国では昔からの伝統的なスープで昼によく食するとの事。中身は牛肉、牛の内臓などを長時間煮込んだスープ料理でごはんが入っている。こんど夜に来ますよと一言。韓国で食べたかなー???。。。もう3回は行っているのに。。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2010-02-16 Tue
2/19まで銀座77galleryで田嶋健木版画展「あいうえおとこ・あいしたおんな」タイトルがなんと素敵ではないですか。今日、再度行ってきました。と言うのは祭日に行ったのですがお休み。がーんと案内ハガキをよーく見てみたら日曜祭日休みと書いてあったので再度行ったのであった。。今回の展示は人物をテーマの展示と聞いていたので、田嶋健ファンとして人物の版画を是非欲しいと思っていたらビビット来る物があったので、ギャラリーの人が作家田嶋健さんに電話。(今日は会場にいなかったので)絵の意味を尋ねたら、またしてもビビット来たのでそく購入してしまった。田嶋ワールド全開の作品。タイトル「ないちゃねいぜ」恋人にふられ、涙する男だが目だけは泣いていない。奥深いではないですか。意味有りの作品が田嶋ワールドの世界。19日までなので是非見て感じてね。ワールドを。。今オリンピックだからね?。。
投稿日:2010-02-14 Sun
このあいだ、仕事の帰りに偶然立ち寄った駒込のそば屋さん、先日TVに出ていた。やはりなーと見ていたら、創業大正11年とのことでご主人がそばにたいして研究熱心。なぎらけんいちさんがレポートしていた。そばを食すると一口で美味さがわかってしまうし、そば好きが多い。自分で趣味で打つ人もいるので、そばほど怖い物は無い。味でね。。と言う訳で再度、食べに行ってみた。昼定食、かきあげ丼、生そば、おしんこ、ひじきで1550円。そばはしっかりしていて、ものすごく冷たく冷やしている。支店は池袋メトロポリタン・新宿高島屋・渋谷東急東横・オアゾ丸の内にある。駒込が本店。日本人はそば好きが多いねー。店の名前は総本家小松庵。

△ PAGE UP