投稿日:2010-03-31 Wed
今日、焼き鳥会恒例の上野公園の花見。昨年はものすごく体が冷えたので今年は万全なたいせいでバッチリで薄着していた人は泣いていた。平日の昼間に行ったが人がいっぱいでビックリ、酒を酌み交わす姿は日本独特だよねー。外国人も一杯やっていてインターナショナル?。。メンバーの中にパノラマの写真をとらせたら日本一という写真家がいるので、今年もパノラマ記念撮影。今回は自動撮影機器を持参NASAでも使っているとの事で、アメリカからの取り寄せ商品。これがまたすごい!!何分割で撮影できるので、そうとうな画素数になりクオリティーがいい写真が完成するとのこと。なんせ色々説明受けたがチンプンカンプン。記念写真が楽しみである。その道のプロはすごい!!さて、この「Deardorff的な写真感情」のブログをほぼ毎日UPしてきましたが、一万人に達したので、3/31をもちまして、一時休憩したく思います。今まで見て頂いている方に感謝致します。これからは気が向いた時にUPしていきたいと思っています。この2年間ありがとうございました。なお、書き込みを禁止していましたが解除しました。


スポンサーサイト
投稿日:2010-03-30 Tue
今日、撮影終了後ちょうど昼時なので大企業の副社長さんに昼食をごちそうになった。どこに行くのだろうと思っていたら、隣のビルの見晴らしがいいフランス料理店。。と思いきや寿司屋。入口は洋風な高級フランス料理店の雰囲気。そして和の個室。そこでの食事。さすがですねー。昼時は一般のレストランは混雑するのでの心遣い。人の上に立つ人はすごい!! ここの寿司屋が景色がものすごくいい。今日快晴だったので思わず撮影した。高速道路とビルを空撮したみたいに撮影できるのである。滅多に無いアングルでビックリ。雰囲気に圧倒され店名確認するの忘れてしもうたー。。でも場所は忘れないけど。また晴天ときに行きたい。。今度チェックしときます。


投稿日:2010-03-27 Sat
北区王子の飛鳥山。昔からの花見で有名な所。花見は飛鳥山が発祥地とのこと。空撮?と思いきや北とぴあと言う、つかこうへい劇団で有名な所の最上階からの撮影。ここからの眺めがなかなかいい。特に桜の季節と新幹線の撮影にはバッチリで、JRの仕事で新型車両を1週間かけて撮影しましたっけ。都内のポイントをいろいろなところで撮影している時に、とある屋上にて(もちろん許可してもらい)撮影していたら、警視庁から携帯電話に突然電話。(お仕事中すみませんが。。。)ビックリである。理由は天皇陛下が新幹線で長野に行くのであとどのぐらいで終わりますかとの電話。何で番号わかったの???と思っていたら沿線のビル大家さんが連絡したとの事。天皇陛下が新幹線に乗るときは沿線沿いを警備するらしい。へえー。。。。
投稿日:2010-03-26 Fri
今日は、あることで集合し銀座の美食な店にて美時を過ごす。むーマンダム?と言ってしまいたくなるほどのリーズナブルで心地いいお店でした。鉄板料理のお店でソムリエの人がとてもいい感じ。自身はどんな美味しい料理でも店の人が感じが悪いと料理が美味しく感じないので、料理とサービスが一体でないといけないと思っている。お店の名前は十勝屋東銀座の交差点で歌舞伎座の前である。個室もなかなかいい感じである。Max8人ベスト6人とのこと。個室かカウンターかテーブルか迷うってしまう。オープンして2年とのこと。また行きたいお店である。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
投稿日:2010-03-19 Fri
とうとう買ってしまった。NiKのソフト。評判いいソフトであるが、今までフォトショップでできるだろうと買わなかったが仕事の処理でフォトショップでは、時間がかかるのとわての知識ではお手上げ状態。デジタル勉強会のことを思い出し、VIVEZAを購入しようとしたがNiKのソフト全部(5ソフト)入っているパッケージがあることを知ったのでComplete Collectionを購入。単品で購入するよりも数万円違うのでかなりお得。しかも写真処理において必要なものが全部入っている。無駄がないのである。直感的に処理できて、全部がほとんど同じ操作でいい。わての持論はPCの処理は時間をかけない方がいい。最短で納品したいのである。このソフト銀一のオンラインで今、バーゲン中なのでお安く\60000プラス送料\630で、翌日届いたので、直接買いに行くより安いかも。行くと色々買ってしまうしね。。。
投稿日:2010-03-14 Sun
先日のカメラショーにて一眼ビデオシステム。ライトアップという会社が代理店でリースも西麻布でやっているとのこと。写真セットが機能的シンプルで良いがマットボックスを後で買おうとすると高く付くのでマットボックスが欲しい人はマットボックスのセットを買う方がお得とか。シンプルなセット写真のモニターは10万以下と言っていたがもう一台のモニターを接続できないとの事で残念。10万前後のモニターは2台目を接続できないのかなー。スポンサーなどの確認に必要だよねー。それとLibecの三脚もなかなかよかった。迷うよね、マンフロットなんかと。でもザ・ハトラーの三脚いいよねー。。。高いが。


投稿日:2010-03-13 Sat
やー美味い! 讃岐うどん店はいろいろあるが、ここのうどんは、抜群である。こしがあるのは当たり前、滑らかなのである。ちょっとこの滑らかさ、のどごしは他店では味わえない。今日昼時にいったら大行列。待つ事40分。初めてであるうどん屋で並んだのは。並んでいる人が言っていたが、昨日TVに出たらしいとのことで同じもので注文「かしわおろしぶっかけうどん」食した。中には鳥の唐揚げ3つ、とってもジューシー。大根おろし、ねぎ、のりなどが入っている。値段750円。量もありリーズナブル。またおでんセット500円も注文。美味い!!からしがみそとあえているし、牛すじはとろとろ、おでんは、おでんしみいるおでんかな?てな感じ。夜も21:00までやっていてお酒が飲める。昼から飲んでいた人もいたが。。うどん無くなったら店じまいとのこと。是非ご賞味あれ。場所は赤羽駅すずらん商店街を抜けた所。外れである。店名は「すみた」


投稿日:2010-03-07 Sun
機材を整理していたら、カメラバックの中からクリップストロボセットがでてきた。もう何年も使用していない。このストロボを見ると中国取材を思い出す。1ヶ月の料理撮影でこのクリップストロボ2灯と積層電池3個を持って行ったが途中電池が無くなり日本から取り寄せたときに上海の郵便局の人が関税ものすごく高いよ、大丈夫か?と聞いて来たので、取材費だからぜんぜんOKと言ったら笑っていた事を思い出すし、政府官僚が行く高級病院に下痢で行ったり、当時の庶民の1ヶ月分の給料以上の中華料理を撮影しながら食したりしていた。あの頃は個人商店で一儲けの中国人とか、闇のバーとかあってバーで意気投合したオーナーとお客さんとで、店閉めてホテルのディスコに行ったりカラオケしたりして遊んでいた。もちろん昼間はきちんと仕事しての話。成都がこれからものすごい都市になるとのことで編集者が一人で視察に行ったので広州で一人撮影していた。行けばよかったなー。毎日が中華料理なので日本食レストランをしっかり調べて食べに行ったこともあった。なんせ結構な取材費出ていたなー。。。。今日はストロボから中国の話になってしまった。。
△ PAGE UP