fc2ブログ
 
■プロフィール

yama

Author:yama
ようこそプログへ!!
カメラを持つて何十年。頭が写真機になってしまいました。
HP/ http://p-kaz.com
HP/ http://i-artshop.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

ありがとうございました。
今日、焼き鳥会恒例の上野公園の花見。昨年はものすごく体が冷えたので今年は万全なたいせいでバッチリで薄着していた人は泣いていた。平日の昼間に行ったが人がいっぱいでビックリ、酒を酌み交わす姿は日本独特だよねー。外国人も一杯やっていてインターナショナル?。。メンバーの中にパノラマの写真をとらせたら日本一という写真家がいるので、今年もパノラマ記念撮影。今回は自動撮影機器を持参NASAでも使っているとの事で、アメリカからの取り寄せ商品。これがまたすごい!!何分割で撮影できるので、そうとうな画素数になりクオリティーがいい写真が完成するとのこと。なんせ色々説明受けたがチンプンカンプン。記念写真が楽しみである。その道のプロはすごい!!
さて、この「Deardorff的な写真感情」のブログをほぼ毎日UPしてきましたが、一万人に達したので、3/31をもちまして、一時休憩したく思います。今まで見て頂いている方に感謝致します。これからは気が向いた時にUPしていきたいと思っています。この2年間ありがとうございました。なお、書き込みを禁止していましたが解除しました。
IMG_0913.jpgIMG_0929.jpg


スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:15:21 | Trackback(0) | Comments(1)
天空の昼食
今日、撮影終了後ちょうど昼時なので大企業の副社長さんに昼食をごちそうになった。どこに行くのだろうと思っていたら、隣のビルの見晴らしがいいフランス料理店。。と思いきや寿司屋。入口は洋風な高級フランス料理店の雰囲気。そして和の個室。そこでの食事。さすがですねー。昼時は一般のレストランは混雑するのでの心遣い。人の上に立つ人はすごい!! ここの寿司屋が景色がものすごくいい。今日快晴だったので思わず撮影した。高速道路とビルを空撮したみたいに撮影できるのである。滅多に無いアングルでビックリ。雰囲気に圧倒され店名確認するの忘れてしもうたー。。でも場所は忘れないけど。また晴天ときに行きたい。。今度チェックしときます。
IMG_0898.jpgIMG_0899.jpg
IMG_0901.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:27:58 | Trackback(0) | Comments(0)
坂本龍馬がやって来た
本日、坂本龍馬がやってきてビックリ、ごそごそ、ストーンと音がしたと思ったらポストの中にいた。生まれは学研、名は坂本龍馬 脱藩の道をゆく、全カラーP、著者左古文男・撮影小島真也。1/26発売。デジタル勉強会の先生でもあり、焼き鳥会のメンバーでもある、写真家小島真也氏が全写真を撮り下ろししている。龍馬と旅ができる本で龍馬ファンにとっては嬉しい本である。1500円也。是非購入してみてはどうだろうか。印刷がきれいである。
IMG_0894.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:33:30 | Trackback(0) | Comments(0)
ビデオ
ビデオSALONという本を何年ぶりに購入した。ビデオ撮影はけっこう古くからやっていて、記録機械とビデオカメラをコードでつないでの撮影。機動性が良くなく疲れるカメラだった記憶がある。今は一眼ビデオだからすごいもんである。本を見るとぞくぞく一眼ビデオ用の物が出て来ている感じがするので価格的に下がると思う。でも昔と比べるとものすごく便利になったしコンパクトな機材があるので欲しくなる。困ったもんだ。。。
IMG_0893.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 22:24:28 | Trackback(0) | Comments(0)
北区王子の飛鳥山。昔からの花見で有名な所。花見は飛鳥山が発祥地とのこと。空撮?と思いきや北とぴあと言う、つかこうへい劇団で有名な所の最上階からの撮影。ここからの眺めがなかなかいい。特に桜の季節と新幹線の撮影にはバッチリで、JRの仕事で新型車両を1週間かけて撮影しましたっけ。都内のポイントをいろいろなところで撮影している時に、とある屋上にて(もちろん許可してもらい)撮影していたら、警視庁から携帯電話に突然電話。(お仕事中すみませんが。。。)ビックリである。理由は天皇陛下が新幹線で長野に行くのであとどのぐらいで終わりますかとの電話。何で番号わかったの???と思っていたら沿線のビル大家さんが連絡したとの事。天皇陛下が新幹線に乗るときは沿線沿いを警備するらしい。へえー。。。。
IMG_0837.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:01:33 | Trackback(0) | Comments(0)
美食な店
今日は、あることで集合し銀座の美食な店にて美時を過ごす。むーマンダム?と言ってしまいたくなるほどのリーズナブルで心地いいお店でした。鉄板料理のお店でソムリエの人がとてもいい感じ。自身はどんな美味しい料理でも店の人が感じが悪いと料理が美味しく感じないので、料理とサービスが一体でないといけないと思っている。お店の名前は十勝屋東銀座の交差点で歌舞伎座の前である。個室もなかなかいい感じである。Max8人ベスト6人とのこと。個室かカウンターかテーブルか迷うってしまう。オープンして2年とのこと。また行きたいお店である。
IMG_0861-2.jpg


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 23:02:38 | Trackback(0) | Comments(0)
前日からの雨で今日は午後から晴れるだろうと思いきや今日1日雨でしたね。止まんないですかね。止まれ!!!。。雨。。。?こんな時、撮影機材を持ちながらの移動はしんどいです。あと数ヶ月で梅雨をむかえるが、梅雨時はカメラ、ストロボ関係のトラブルの発生率が上がる。湿気が原因だと思うので、注意が必要です。必ずカメラ2台は持って行こう。。
IMG_0833.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:53:05 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
中央線の吉祥寺駅。住みたい駅で常にトップに入る。休みの日は若者で混雑する。街はごちゃごちゃしているので、歩いていると面白い。特にハーモニカ横丁は小さなお店が細い路地にひしめき合っていてるのでどこに入ろうか迷ってしまうほど。街全体がオシャレ。こんどゆっくり散策してみたい。
IMG_0818.jpg
IMG_0819.jpg
IMG_0815.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 19:41:56 | Trackback(0) | Comments(0)
サクランボ
先日、フラワーショップに行って、桜と思ってみていたら、なんとサクランボの木で花が咲いていてビックリ。初めてサクランボの花をみた。花が咲き終わったらサクランボがなるのでしょうかねー。色といい、形といいそっくりですね。桜の開花宣言で一気に桜酒(花見とは言わない桜酒と命名)の時期と思いきや焼き鳥会より、やるぞーと連絡。いいぞーと返事。肝臓に優しく飲んだくれしようかなー今年は。。。一昨日の失敗もあるし。。
IMG_0811.jpgIMG_0812.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:57:18 | Trackback(0) | Comments(0)
連休終わり
連休は二日酔いとの戦いでした。やっと体が本調子。さー日曜大工でもするかなーということで、せっせとペンキ塗りと枝切り、6時間はやっていたので筋肉痛が明日でること間違い無し。連休はどこにも行かなかったので渋滞とは無縁。TVでは関越道47km、東北道46kmなど。。。なんかこんなとき井上陽水の曲を思い出す。テレビでは~。。。。♫♪と客観的に世の中の事を見ている詩が頭をよぎる。大変だー渋滞。。。。さー明日から仕事がんばりましょ。
IMG_0830.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:17:31 | Trackback(0) | Comments(0)
ノックアウト
二日酔いでノックアウト。気持ちが悪い。金曜日も飲んだくれ、土曜日も飲んだくれ。さすが2日間の深酒は肝臓にこたえる。どうにかこうにか、あまりにも天気がいいので花を買いにフラワーショップにいったが、目と体がついていかない。花、太陽がまぶしい。でも風が強かったですねー。夜、寝られなかったので寝不足気味。山でテント張っていたら完全に飛ばされているだろうに。日本列島テント張っていた人いなかったんですかねー。
IMG_0808.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:38:15 | Trackback(0) | Comments(0)
いいねー吉祥寺
今日、インテリアあーとに参加しているイラストレーター山凬なみこさんの個展が吉祥寺のtide poolという喫茶店にて開催中なので知人と見に行った。なかなか面白い構図で、もっと作品を見たいし、版画なんかにピッタリの感じがした。
当然、集まったメンバーは最強メンバーのクリエイティブ集団?。飲んだ、騒いだ、酔った。。。だけど誰かが酔ったら誰かがしっかりしているもんですね。
IMG_0824.jpgIMG_0823.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 23:52:20 | Trackback(0) | Comments(0)
直感的なソフト
とうとう買ってしまった。NiKのソフト。評判いいソフトであるが、今までフォトショップでできるだろうと買わなかったが仕事の処理でフォトショップでは、時間がかかるのとわての知識ではお手上げ状態。デジタル勉強会のことを思い出し、VIVEZAを購入しようとしたがNiKのソフト全部(5ソフト)入っているパッケージがあることを知ったのでComplete Collectionを購入。単品で購入するよりも数万円違うのでかなりお得。しかも写真処理において必要なものが全部入っている。無駄がないのである。直感的に処理できて、全部がほとんど同じ操作でいい。わての持論はPCの処理は時間をかけない方がいい。最短で納品したいのである。このソフト銀一のオンラインで今、バーゲン中なのでお安く\60000プラス送料\630で、翌日届いたので、直接買いに行くより安いかも。行くと色々買ってしまうしね。。。
IMG_0801.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 16:38:42 | Trackback(0) | Comments(0)
橋脚
高速道路の下はどうなっているのだろうか? との疑問にお答え。だれの疑問、わての疑問!!?でした。ものすごい数の橋脚で支えられているのですね。ビックリです。高速を車で走っていると、いい景色だなーぐらいしか思わないが、下はもっとフォトジェニックな姿でした。なんか見慣れない物をみると嬉しくなり、ハイになりますねー。過去に、ダムの中に入ったり、原子力発電所に行ったり、地下鉄のトンネルの中にもぐったり、色々な所に撮影しに行きましたっけ。。
IMG_0778.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:18:09 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
京浜東北線の桜木町駅。駅前に大きなファションビルがもう少しでオープな感じでビックリ、昔の桜木町駅を知っていると変わりように驚く。すごくきれいな駅前でビジネスHもあり、観光市内バスはオシャレである。ここの駅前の王将の餃子は焼き方がすばらしい。ちと他と違う感じ。近くに中華街があるので気合い入っているかなー。。関内、桜木町などのコースで横浜巡りしてみてはいかがでしょうか。
IMG_0726.jpg
IMG_0723.jpg
IMG_0724.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:21:52 | Trackback(0) | Comments(0)
天王洲の新幹線
やービックリですねー、知りませんでした。天王洲に新幹線が走っているとは。。。黄色い新幹線は多分試験車両と思う。モノレールと新幹線と高速道路と海。いいロケーションです。これが天王洲。実は新幹線車両の引き込み線で車両基地があるとのこと。最初、思わず、見ながら東海新幹線だなー、大阪方面に行くんだなー。。。むむむ、新幹線走っていたかな?と頭が真っ白。鉄道ファンにはいいかもね。。。もう知っているかなー。知らなかったのは、わてだけか?
IMG_0785.jpg
_MG_0384.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:02:52 | Trackback(0) | Comments(0)
潜水艦
写真整理していたら、潜水艦の写真が出てきました。ある仕事で岩国方面に行った時に何だか潜水艦の写真が撮りたくて、呉の港に行って撮影した。たまたま港に止まっていてラッキーでした。なんか初めて見たので、思わず、スゲー。。映画の世界。。と思い、なぜか撮影中スパイになった気分。「国家機密を盗み撮り」てな感じ。普通は見ないよね、潜水艦。閉所恐怖感があるので艦内に入りたいと思わないが、甲板には立ってみたい。有事ときにはピンポイントで敵国からねらわれるだろうなー。平和でありますように。
IMG_8847.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

Deardorff的な | 18:26:57 | Trackback(0) | Comments(0)
カメラショーで気に入ったもの
先日のカメラショーにて一眼ビデオシステム。ライトアップという会社が代理店でリースも西麻布でやっているとのこと。写真セットが機能的シンプルで良いがマットボックスを後で買おうとすると高く付くのでマットボックスが欲しい人はマットボックスのセットを買う方がお得とか。シンプルなセット写真のモニターは10万以下と言っていたがもう一台のモニターを接続できないとの事で残念。10万前後のモニターは2台目を接続できないのかなー。スポンサーなどの確認に必要だよねー。それとLibecの三脚もなかなかよかった。迷うよね、マンフロットなんかと。でもザ・ハトラーの三脚いいよねー。。。高いが。
IMG_0755.jpg
IMG_0756.jpg
IMG_0757.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:39:06 | Trackback(0) | Comments(0)
美味しいうどん
やー美味い! 讃岐うどん店はいろいろあるが、ここのうどんは、抜群である。こしがあるのは当たり前、滑らかなのである。ちょっとこの滑らかさ、のどごしは他店では味わえない。今日昼時にいったら大行列。待つ事40分。初めてであるうどん屋で並んだのは。並んでいる人が言っていたが、昨日TVに出たらしいとのことで同じもので注文「かしわおろしぶっかけうどん」食した。中には鳥の唐揚げ3つ、とってもジューシー。大根おろし、ねぎ、のりなどが入っている。値段750円。量もありリーズナブル。またおでんセット500円も注文。美味い!!からしがみそとあえているし、牛すじはとろとろ、おでんは、おでんしみいるおでんかな?てな感じ。夜も21:00までやっていてお酒が飲める。昼から飲んでいた人もいたが。。うどん無くなったら店じまいとのこと。是非ご賞味あれ。場所は赤羽駅すずらん商店街を抜けた所。外れである。店名は「すみた」
IMG_0771.jpg
IMG_0774.jpg
IMG_0772.jpg


テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

さーブログの始まりです。 | 19:20:52 | Trackback(0) | Comments(0)
カメラショー
3/11から始まっている「カメラと写真映像の情報発信イベント」ようするに毎年やっているカメラショー。今年は横浜のパシフィコ横浜の展示場。初めて行った感想は桜木町駅からは遠い。歩く事歩く事。海横にある感じで景色はいいが、やはり国際展示場のほうが便利で近い。ところで今年のカメラショーは、参加企業が少ない。こんな時代だから出店取り止めたのだろう。ざっと見る事2時間、結構疲れる。収穫は一眼ビデオシステムと製本。メーカーの人と名刺交換できるのでいい。日曜日までやっているので、天気が良さそうなので行ってみては。。。帰り中華街立ち寄りベストです。
IMG_0754.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:16:10 | Trackback(0) | Comments(0)
駐車場
今日、天王洲にロケハンに車で行ったが、オフィースビル街なので、どこの駐車場に入ろうか、迷ってしまう。当然値段も違う。車で走りながらすぐに値段表を見て入る事は難しい。1時間ぐらいならどこでもいいが本番は半日は駐車するのでトータルにすると金額が違うのである。ロケハンとは駐車場も含めて、料金、移動距離など考えるのである。駐車場はオープンが便利で、地下だと携帯電話が入らなかったり、アイドリング状態ができなかったりするので待ち時間調整がしずらい。最近時代が厳しいしね。。。
IMG_0709.jpgIMG_0708.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:14:37 | Trackback(0) | Comments(0)
駅舎
ちょっと鉄道とは違うが、たぶん日本で最も短いモノレールの駅ではないだろうか。北区王子駅駅前の桜で有名な飛鳥山を上るモノレール。あすかパークレール・公園入口駅という名もちゃんと付いているし乗り物にもアスカルゴという名前が付いている。終点駅にもあすかパークレール・山頂駅という名前がついている。片道2分、6個の座席。なかなか可愛らしい乗り物である。飛鳥山に上るのにお年寄りや、子連れ、妊婦さん達のために作ったみたい。これから桜の時期になったら混雑すると思う。ちなみに無料です。
IMG_0658.jpgIMG_0670.jpgIMG_0682.jpgIMG_0683.jpg


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

駅舎 | 18:57:16 | Trackback(0) | Comments(0)
サンプル
下町を歩いていると、商店街に一件はある感じの食堂に出会う。古びた感じのウインドウガラスの中に食品サンプルがあり昔からやっている感じの食堂は懐かしい。昔は結構食する所にあって何を食べようかと迷ったもんである。今はもうほとんど見ない感じがする。食品サンプルを買おうとすると今は、めちゃめちゃ高い。食品サンプルは日本の文化です。
IMG_0614.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:20:08 | Trackback(0) | Comments(0)
手袋
もう15年位使用しているアウトドアー用の手袋。革製なので、焚火、鉄板、鍋、などの火を使うときは非常に便利である。先日、車でビニール袋に入れて何ヶ月も置いていたら、カビで真っ白状態、思わず、捨てようと思ったが何年も使用していると愛着がわくので、ごしごしと水洗い、天日干し、アルコールを吹きかけ最後にグローブオイルを塗ったら復活。物は大切にするもんですね。。。さー焚火でもするかなー。そろそろ北海道で。
IMG_0656.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:45:36 | Trackback(0) | Comments(0)
クリップストロボ
機材を整理していたら、カメラバックの中からクリップストロボセットがでてきた。もう何年も使用していない。このストロボを見ると中国取材を思い出す。1ヶ月の料理撮影でこのクリップストロボ2灯と積層電池3個を持って行ったが途中電池が無くなり日本から取り寄せたときに上海の郵便局の人が関税ものすごく高いよ、大丈夫か?と聞いて来たので、取材費だからぜんぜんOKと言ったら笑っていた事を思い出すし、政府官僚が行く高級病院に下痢で行ったり、当時の庶民の1ヶ月分の給料以上の中華料理を撮影しながら食したりしていた。あの頃は個人商店で一儲けの中国人とか、闇のバーとかあってバーで意気投合したオーナーとお客さんとで、店閉めてホテルのディスコに行ったりカラオケしたりして遊んでいた。もちろん昼間はきちんと仕事しての話。成都がこれからものすごい都市になるとのことで編集者が一人で視察に行ったので広州で一人撮影していた。行けばよかったなー。毎日が中華料理なので日本食レストランをしっかり調べて食べに行ったこともあった。なんせ結構な取材費出ていたなー。。。。今日はストロボから中国の話になってしまった。。
IMG_0653.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 21:26:17 | Trackback(0) | Comments(0)
貯金箱
暗室を整理していたら、奥から10万円貯金箱。おーと思って手に取ったら軽い。百円玉か五百円玉か忘れている。でもお金には変わりはない。。。と思う。貯金箱が見つかるとなぜか嬉しいもんである。10万まで貯めるかなー、開けちゃおうかなー。この貯金箱缶切りがないとあかない物であるので開けたら使えない。貯金箱懐かしい響きで小学生のころ一生懸命にお小遣いを貯めてましたっけ。豚の貯金箱と東京タワーの貯金箱に。
IMG_0650.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 20:14:57 | Trackback(0) | Comments(0)
もう少し
またしても、飲んだくれ、中目黒の知り合いのお店で常連客と意気投合。お酒が進んでしまった。3年前にも同じ人と意気投合した記憶があるのでお互いビックリ。なんと橋を設計する会社の社長さん。お酒飲んだら皆一緒だねー。でも器が違うよね社長さんは。すごいね。。ところで中目黒も桜並木があるが、もう少しですね。今日は暖かく、桜の時期も早まる感じがする。裸のような木がパット花のドレスを着る。そしてグリーンの普段着に着替える。早く花のドレス見たいですね。観客、カメラマン多数集まるでしょう。。。写真の並木は中目黒でない所ですよ。ここもいい!
IMG_0635.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:38:41 | Trackback(0) | Comments(0)
3月3日
今日、ひな祭りですね。我が家も小さなものを飾りました。昔は段々にいろいろな物を飾った記憶がありますが、今は他の家庭ではどうなんですかね。それにしても今日は女の子の日なのですね。何で祭日にならないのですかね。ちらし寿司と蛤のお吸い物、白酒を食する日本文化を大切にしたい。さー甘酒飲んで、酔っぱらうかなー。。。?
IMG_0644.jpg



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 19:53:57 | Trackback(0) | Comments(0)
もんじゃ
東京人はよくもんじゃ焼きを食する。好きなのである。昔は東京下町の駄菓子屋の一角で、お好み焼きはもんじやと決まっていた。名前なんだっけかなー。。今のもんじゃはいろいろあって美味しいね。自身はチーズ入りもんじゃが好きである。ビールが進むし、体あったまる。月島あたりもいいが、近くの名店を探すのも面白い。でも食べた事無い人は最初はビックリしたと必ず言うよね。そしてなんかに似ていると。。。。
IMG_0624.jpg




テーマ:お好み焼き - ジャンル:グルメ

Deardorff的な | 19:22:23 | Trackback(0) | Comments(0)
ネコ
よくネコの写真を撮影する人がいるが、自身も撮影したくなる。近所にネコが多数いるのである。駅まで行く間にかるーく5匹は見る。のんびりしたネコ、慌てているネコ、びくびくしているネコなど。公園には10匹以上がいるところがある。ネコカメラマンにとっては天国だろう。ところで、昔聞いたのですが、三毛猫の雄はほとんどいないので高く売れると聞いたことがあるが本当だろうか。。。今日から3月。春のニオイがしてきましたねー。
IMG_0609.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

さーブログの始まりです。 | 18:24:10 | Trackback(0) | Comments(0)